日本は報道の自由は認められてるけど、報道の機会の均等は保障されていません。
つまり、何を報道するかは勝手だけど、その手段は報道する側が自分で用意しなければいけません。
出資者が報道内容が自分たちのポリシーにあわなければ手を引けます。
NHKは法律で収益を保障されている以上、それなりの制限を受けるのはやむを得ません。
別になにひとつ制限していません。
自由な報道をしたければ、それに賛同する人たちを集めて出資してもらえばいいのです。
つまり。
この議論はつまるところ、NHKの民営化以外に解はないのです。
という事で今日も東亜板からまいりましょう。
まずは見出しから。
【韓国】 日経プロの視点「崩壊する韓国」・・・核実験で国論二分[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163260303/l50
【韓国】IMF「韓国不動産市場、バブルない…価格上昇は憂慮」[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163137811/l50
【韓国】 サミュエル・ハンチントン教授「朝鮮半島統一は今後10年から20年後、10年後に質問されても答えは同じ」[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163238255/l50
【朝日新聞】核を持つ 日本を危うくするだけだ★2〔11/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163216321/l50
【日中】 日本の対中投資、1〜9月は前年比29.55%減少…反日デモ時より更に下回る [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163221102/l50
【中国】複数の中国紙「日立子会社など贈賄」と報道[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163234794/l50
【中国】 外資優遇見直し…国内企業と税制条件統一 産業政策も「サービス、研究開発、環境」優先へ転換 [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163220902/l50
【ベトナム】 経団連の100人、ベトナムへお供 安倍首相が要請 [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163228662/l50
【中国】病院に2000人押しかけ暴れる 四川省広安市[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163257828/l50
【中国】 農民数千人が警察と衝突…広東省の農村で [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163152547/l50
【中国】「中国、6割の都市が大気汚染」OECDが初の環境審査[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163161532/l50
【中国】 農地の1割超が「汚染」…農薬の大量使用、工業排水などで汚れた水をかんがいに使用 [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163154425/l50
【ベトナム】ハノイで「伝説のカメ」が出現 「WTO加盟承認やAPEC開催を祝福?」と話題に[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163218095/l50
【日台】台湾引き揚げ者で作る福岡の「有楽会」が30年の友好活動に幕 高齢化で運営困難に[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163249260/l50
【韓国】 「年間3兆ウォン罰金共和国」未納罰金1兆3千億…まじめに払う人は馬鹿?[11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163164866/l50
最初はこちら。
【韓国】 日経プロの視点「崩壊する韓国」・・・核実験で国論二分[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163260303/l50
1 名前:蚯蚓φ ★ 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:51:43 ???
日常生活は一見、平和そのものだが……「北朝鮮の崩壊より先に韓国は崩壊してしまった」――。
何人かの韓国の知識人が天を仰いだ。韓国を歩くと、決して大げさな言い方ではないと思えてくる。
「もう、お気づきでしょう。30年間も韓国研究をしてきた人なら。すでに韓国は分裂し、崩壊し
てしまったのです」。久しぶりにソウルを訪れた私に、旧知の知識人が小さい声でつぶやいた。(中略)
北朝鮮の核実験を巡り、韓国の国論が二分する。対立などという生易しいものではない。核実験を期
にベールを自ら剥ぎ取った親北朝鮮勢力と、戦争をも覚悟して今の韓国を守ろうとする人々の対決だ。
(中略)
「いくら何でも、北朝鮮とともに歩もうとする韓国人はほんの一部だろう。一大勢力をなすほどに
大きくはなるわけはない」。日本人はこう思うに違いない。だが、それは、外からの見方だ。
核実験直後、与党、連立ウリ党の代表者である金槿泰議長は「北の核は南(韓国)に向いたもので
はない」と公式の場で発言した。韓国向けの核ではない以上、大騒ぎするな、という意図での発言と
受け止められた。偶然なのか、核実験の直後、10月30日に南北の文学者の初の会合が金剛山で開
かれた。韓国紙、朝鮮日報によると、参加した北の児童文学者は「小説『ムクゲの花が咲きました』
は空想小説の一種ですが、われわれが実験に成功したので半分は事実になりました」と語った。この
小説は南北が手を結んで核ミサイルを開発し、日本に発射するという筋で、映画化もされた。
会合を報じた記事には韓国側が北側の発言に反論したというくだりはない。
一連の発言は、「北の核」の登場に驚く普通の韓国人に対し、「北と手を組めば核が自分に向かな
いだけでなく、それを使って怨念を解消できる」と訴える狙いだ。この呼びかけに心を動かされる韓
国人は少なくない。まず、日本に対抗・復讐する、というシナリオには実に心楽しいものである。少
なくとも「同胞と組み外敵にあたる」という構図自体に反対はできない。さらに、この心情の根に根
強い劣等感と、新たな自信が同時に生まれていることを注目すべきだ。
「韓国は歴史的に周辺大国の思うままに操られてきた」という劣等感、あるいは怨念。これはこと
に最近10年間に発表された多くの映画で繰り返し、そして次第に強く語られるようになったッセー
ジだ。一方、これまた最近生まれた「経済規模で世界10位圏に入った」との自信。怨念と自信がな
いまぜになったところに、現実を振り返ってこう思う韓国人も出る。「我々の努力で強国になったの
に、いまだ米国の支配下にあって同族と反目させられている。ならば、いっそのこと核を持った同じ
民族の北朝鮮と連携して、韓国を長年見下してきた米国や日本に意趣返しできないか」――。これも
心楽しい想像だ。
近く外相に就任する宋旻淳・大統領府統一外交安保政策室長は実験直後に「米国は史上もっとも多
くの戦争をした国である」と公開の場で述べた。韓国では、「米国に追従して北の核撤去を狙えば戦
争になる」ことを示唆した発言と受け止められた。民主労働党の「米国の蠢動発言」に通じる発言で
もある。当然、「外相に就任する人が米国を中傷するとは大問題」との批判が韓国に巻き起こった。
だが、「親分面をしてきた米国に言いたいことを言ってやった」と、この発言に快哉を叫ぶ人もまた
韓国には多いのだ。ちなみに、宋旻淳氏や金槿泰氏を「外交音痴」と激しく批判する国際派知識人の
なかにも「米国への憤懣」を同時にもらす人が結構いる。
いま、反米や反日の種になるような突発的事故や事件――例えば、前回の大統領選挙直前に起きた
米軍人による女学生の交通死亡事故のような――が起きれば、「心楽しい想像」を一歩進めて「北と
の連携」に賛成する韓国人が一気に増えるだろう。反対に、北が韓国に威嚇的テロを起こしても――
例えば、1976年のポプラ事件のような――北を恐れ北に従おうと言い出す人が増える、と語る韓国人もいる。
(後略)
ソース:nikkei.netプロの視点「崩壊する韓国」(11/10 )
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/index.html
4 名前:蚯蚓 ◆MIMIZU/ZLU 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:54:08 No5msmWJ
>>1
署名を入れ忘れました。
アジアが変える日本
鈴置 高史 編集委員
まあ、東亜板ではわりと常識ですが。
産経の黒田さんも「昔は親北朝鮮の人間が監視されていたが、今は反北朝鮮の人間が監視されている」と書いてましたしね。
日経が書いてるってのはすごいかなと思いますけど。
2 名前:1003monkeyヽ@(o・ェ・)@ノ ◆EqoNTlC6VI 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:53:12 /PVDEgVi
遅かれ早かれw
6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:56:56 /9j2W0x8
>見下してきた米国や日本に意趣返しできないか」――。これも
>心楽しい想像だ。
こいつらに善意向けるのは自殺行為だってのがよく分かる一文だ。
絶望的に価値観が共有できない。
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:58:32 /WanjQpX
北と戦争やって守るものって、赤化で生き残れない旧権力層の地位だから
命がけでついてくる奴はいないだろうね。こういう時に格差や信頼関係のなさが
響いてくる。
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:58:35 llarujIN
>>1
2002年、あれほど、デーハミングックを揃って叫んだ愛国者の集う国家が、
たった、4年で滅びることになるとはなぁ…
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 01:01:16 R+bOUe5L
東亜住人はみんな知ってる事だけどね
16 名前:音攻さん ◆peONKO3dqg 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 01:01:47 6FbTuxxS
>>1
面白かった。こんな文章が「日経」から出てくるなんてかなり意外。
てゆーか朝鮮日報だと思って読んでたw
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 01:02:34 ZD44bCBQ
まあ、親北政策をとってるうえ、反日教育もやってるしな
小学生が「日本に核をおとせばいいと思います」って
答える国だろ
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 01:14:07 4ED+cBOf
「ウリは自力で近代化したニダ!」→「だから統一すればもっと豊かで強くな
れるニダ!!」と若い世代が漠然と思うのは当然。
こんなところで捏造教育の毒がきいてくるとは。
やっぱり嘘はいけませんね。
今でもテーハミングックって叫んでますけどね。^^;
問題は愛国と親北が決して両立し得ないって現実から目をそらしてるんですよね。
現状認識がないから、現状を修正する正しい判断もできないんですよね。
でも、現状認識する材料があっても、「こうであって欲しい」って願望の方を取っちゃう人たちだからなあ。
^^;
普通に考えれば米韓同盟がしっかりしてたらなんでも上手く行く、ってぐらいのものなのに、訳もなく反米してますからね。
【韓国】IMF「韓国不動産市場、バブルない…価格上昇は憂慮」[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163137811/l50
1 名前:彼岸花φ ★ 投稿日:2006/11/10(金) 14:50:11 ???
◆IMF「韓国不動産市場、バブルない…価格上昇は憂慮」
国際通貨基金(IMF)が10日、韓国の住宅価格上昇を憂慮しながらも不動産市場にはバブル(バブル)がないと
判断し、論議が予想されている。これは、最近の不動産市場に非正常的な価格推移が存在しているという韓国政府
と国内の一般的な見解と異なる。
ジェラルド・シーフIMFアジア太平洋担当副局長はこの日、政府果川(クァチョン)庁舎で行った韓国政府との定例
協議の結果ブリーフィングで、低金利のため不動産バブルが発生しているという見解についての意見を求められる
と、「住宅価格の上昇は確かに憂慮するほどの状況」としながらも「われわれは現在、不動産市場にバブルがあると
は考えない」と明らかにした。
シーフ副局長は「住宅価格の上昇には実質的な理由があると考える」とし「需要は高まっている半面、供給が需要
に追いついていないからだ」と理由を分析した。
シーフ副局長は「人々は住宅価格がずっと上昇するものと期待しており、こういう期待が市場に影響を及ぼす」とし
「(不動産価格の上昇は)金利政策とは関係ない」と語った。
また、為替レートに関し、「ウォン・ドルレートとウォン・円レートが韓国の経済レベルとかけ離れているとは思わない」
と付け加えた。
IMFはこの日出した定例協議結果資料で「韓国経済は今年5%成長し、来年は4.3%成長する」と予想した。
ソース:中央日報
昨日のニュースですけど、IMFもめちゃくちゃ投げやりですよね。
^^;
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 14:54:26 RrIWBw+L
そりゃ、言った途端に暴動起こるからな
軟着陸目指したいんでしょ
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 14:57:11 ptYqD7oN
禿の独壇場か。
北朝鮮よりも崩壊フラグが増えているのは気のせいか?
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 14:57:31 jnGBrryg
日本のやすい金利で資金調達してるから韓国中央銀行がいくら引き締めても意味ナスだからお手上げw
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 14:58:30 tobPNuQI
バブルってのははじけてみないとわからないってえらい人が言ってた
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 15:12:55 PqN0Ra2f
>>13
分かったら急激に萎むし
分からなかったら肥大して取り返しつかなくなるし
少しずつ萎めばいいんだけどね。
ていうかバブルだなんて言ったらおバカコリアンがいっせいに手を引いて崩壊→IMFおかわり!
となるから言えないよな。
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 15:05:14 6IczL5Z3
IMFは『貸し倒れ』だけが心配。
韓国の人口が半分減ろうがソウルが北に渡ろうが別に気にはならんよ。
47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 17:36:59 FhCcy9N3
気の毒なくらい悪いサイクルに突入してるような気がするんだけど>韓国
なんかね〜〜〜〜
ホントに北より先に倒れそうな勢いなんだよね〜〜〜〜
^^;
【韓国】 サミュエル・ハンチントン教授「朝鮮半島統一は今後10年から20年後、10年後に質問されても答えは同じ」[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163238255/l50
1 名前:Mimirφ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 18:44:15 ???
■ハンチントン教授に聞く
『文明の衝突』で、冷戦以後の世界を文明間の枠組みで解釈したハーバード大のサミュエル・ハンチントン教授は
「今後、中国は東アジアで米国に取って代わるほどの支配的強国になり、中国と韓国との関係は政治的には米国と
メキシコとの関係のように変ぼうするかもしれない」と語った。
米国政治学会の会長を務めたハンチントン教授は、今年で79歳と高齢だが、ハーバード大の客員教授や戦略問題
研究所所長として、講義などの活動を活発に行っている。
―中国と日本の関係がただ事ならぬ雰囲気だ。一部の日本企業には反日感情が強い中国を避け、ベトナムやインドに
投資する傾向も出ている。日中関係をどのように考えるか?
「両国は基本的に経済分野で多くの利益を共有している。そのため、今後大きな摩擦を引き起こすことがあるとは
思っていない。日本企業が東南アジアやインドに投資しているのは、より多くの利益を得られるからだろう。中国はそれ
自体が非常に大きな経済圏である上に、良質の教育を受けた人材が豊富で、投資先として非常に素晴らしい環境を
もった国だ」
―中国の軍事的膨張が日本の再武装を招くことになるのか?
「そのようには考えていない。日本としては、再武装よりも米国に依存するのが合理的だ。ほとんど使うこともない軍事力
に資金を投入するよりも、他の分野に投入するのが賢明ではないだろうか」
―中国と台湾が衝突する可能性は?
「火薬庫とも呼び得る事案だが、軍事衝突の理由を探すのは難しい。中国が台湾を攻撃するというのは、米国との衝突
を意味するからだ」
−独島(日本名竹島)紛争でも見られるように、韓国と日本の関係も円満ではないが…。
「互いに妥協すべきだ。問題は“何が韓国にとってより重要な問題であり、何が日本にとってより重要な問題なのか”
という点だ。韓国は日本にとってより重要な問題で譲歩し、日本は韓国にとってより重要な問題で譲歩すべきだ。もし、
あるものが両国どちらにおいても非常に重要な問題ならば、両国はその問題を抱えたまま関係を維持する方法を学ぶ
べきだ」
―米国と中国の関係をどのように見るか?
「現在、いかなる敵対感も発見することはできない。東アジアには比較政治的・経済的な争点が多い。米国は数十年間に
わたってこの地域の支配的強国であったが、今後は中国がその地位を占めるだろう。米国が中国の疾走を食い止める方法
はないため、こうした状況にうまく適応し、中国との関係を発展させるべきだ」
―中国は結局、西洋式民主主義に変化するのだろうか?
「中国は経済的、政治的に多元的な方向へ進んでいる。しかし、西洋のスタイルとは異なる中国式民主主義へと進むだろう。
ある社会が発展して中産層が拡大するなど、次第に多元化が進む場合、政治システムではより多くのグループ(例えば企業家
と労働組合など)が参加できるよう、政治への窓口を広げなければならない」
>>続く
3 名前:Mimirφ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 18:44:39 ???
>>続き
―中国が再び東アジアの帝国として発展する可能性は?
「中国は過去においても帝国であり、現在でも東アジアで最も大きな国だ。国民はとても良質な教育を受けており、強大な
経済を発展させてきている。多くの点で中国は東アジアの中心的な役割を果たすことになるだろう」
―ハンチントン教授は著書『文明の衝突』で韓国を「中華圏」に分類した。今後中国は韓国にいかなる影響力を及ぼすことに
なるだろうか?
「それは予測が難しいが、中国の影響力は間違いなく強まるだろう。果たしてこの例えが適切かどうか確信は持てないが、
想像するに韓中関係はメキシコと米国の関係に近い状態になると思われる。もちろん、経済的にメキシコは米国より遅れて
おり、韓国は中国より先を行っている。だが、政治的関係ではメキシコと米国のような関係になる可能性がある」
―解放以来、強固な関係にあった韓米同盟が弱体化している。対北政策においても見解が一致していないが…。
「それは十分に予想されていたことだ。韓国と北朝鮮は同じ民族であり、小さな半島でともに暮らしている。韓国が対北政策で
米国と異なる見解を持つのは既に予想されていたことだ」
>>続く
5 名前:Mimirφ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 18:44:53 ???
>>続き
―ハンチントン教授は何年か前に訪韓した際、韓半島の統一が10年から20年後くらいには実現するだろうと予測したが、
現在の考えは?
「今回も“今後10年から20年後”と答えたい。そして今から10年後に同じ質問をされてもその答えは同じだろう。南北は冷戦
のため二つの政治体制が生じたが、やはり単一の民族であり、同じ文化と言語を共有している。南北の経済的関係を考慮
すれば、こうした政治的な差はそれほど重要ではない。今後、必ず何らかの結論が出るはずだ。しかし、これが南北を一つに
結びつけることになるかどうかは分からない。統一が南北双方にとって必要不可欠なものなのかという点に関しては懐疑的に
見ている」
―韓半島の統一方式について、北朝鮮の内部崩壊、連邦制、米国の軍事介入による政権交代など、多くの可能性が予想
されているが、どのモデルの可能性が最も高いと思うか?
「どの形態であれ可能性はあるが、近い将来には起きないだろう。北朝鮮が崩壊する可能性はそれほど高くないと見ている。
新しい韓国政府は“統一”を主要目標に掲げるだろうが、実際には相互協力関係を増進する方向に進むだろう。おそらく南北は
一種の連邦のように、互いに異なる政治的システムを維持しつつ、双方が参加する政治的制度を共有する形態に発展するの
ではないかと思う」
―統一後、米国と韓国との関係はどのようになるのか?
「統一韓国は米国に依存する国家ではなくなる可能性もある。これは米国としては不幸なことだとしても、受け入れられることだ。
米国が韓国に介入したのは冷戦が主要な要因だったが、現在はもはや無理に介入する必要性がない。米国が今でも在韓米軍
を駐屯させていることに、わたしは少々驚いている。なぜ在韓米軍をさらに縮小しないのか疑問に思うばかりだ」
―イランが核兵器を開発した場合、米国がイランを攻撃すると思うか?
「(攻撃する)十分な理由が生じる前には難しいだろう。世界的に多くの国々が核兵器を開発している。今後さらに多くの国々
が核兵器の開発を試みるはずだ。従って、今後の世界はこうした情勢に適応し、生きていかなければならない。また、核保有国
といえども、隣国に比べてごく少量規模の核兵器を保有しているだけでは特別大きな意味を持たない」
姜孝祥(カン・ヒョサン)記者(経済・産業部)
ソース:朝鮮日報/朝鮮日報JNS
その1
その2
その3
中共に対する認識が楽観的だねえ。
生きた人間から内臓を抜いて売る、なんて目茶苦茶な国は他に聞いたことがないんだけど、そんな国と共存して行く未来を本当にちゃんと認識できてるのかな? と思う訳ですが。
でも、朝鮮半島は協力関係になるだけで統一しないってのはかなり現実的かな。
それとアメリカがなぜ撤退しないのか不思議、っていうのも当然出て来るでしょうね。見方として。
6 名前:南町奉行 ◆8RHckg48Fc 投稿日:2006/11/11(土) 18:45:01 ZJfqqMxR
正真正銘の永遠の10年後だなw
8 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:46:05 MQ2db+Li
教授w分かってらっしゃるw
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:50:36 KEwKccOp
10年後も戦争やら慰安婦やら強制連行言ってたら笑えるw
成長を知らない民族として有名になるだろうなw
25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:52:58 erUgXptm
>>21
朝鮮通信使の言動を見ると、今と基本は同じなんで心配になる...
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:53:23 uG1KIJ7F
>>21
今笑っても良いぞ
10年後にも間違いなく言ってるから
51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 19:06:10 mPl0qiR4
ハンチントンはその著書の中で、多くの社会学者の一般的な傾向と前置きした上で、
日本を中華文明ではなく、中華文明から分化した、少なくとも一千年前に誕生した文明と見ている。
で、これは当然日本を評価している、と皆思いがちだし、大抵の日本人は中華文明から切り離されているという
指摘に結構な驚きと好感を抱くが、著作全体を読めば、ハンチントンは決して日本を好意的に評価しているわけではないことがわかる。
たとえばハンチントンは、日本を「バンドワゴニング的国家」と規定し、東アジアにおけるバランシングを志向しないというが、
その根拠が「菊と刀」における日本の国際認識論と同じく、日本文化の特徴としてその国際関係を象徴するときに、
国内と同じく縦割り型の社会構造を外部に提示することで自らの位置を確認し、国際関係を把握するからであるとし、
またその伝統的理由が、当に過去の歴史的な日本と中国の関係(ハンチントンは進貢システムというが)において確立されたものであるとする。
それゆえに、来るべき時が来たとき、日本は自ら米国か中国かの選択を迫られ、最終的には中国に迎合していくであろうとする。
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 19:08:02 vsD5Uw7O
>>51
いや、それはそのとおり。
あの人、なんだか中国を持ち上げすぎな気がしてなー。
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 19:10:57 mPl0qiR4
>>54
それは同意するよ。
基本的にハンチントンの主張は穴だらけだと思う。中国が米国を越えるパワーになるという前提がある。
特に「文明の衝突?」の後半の第三次世界大戦シュミレーションは、日本人としてはにわかに信じがたいものだった。
ただこういう認識が米国の一般的なものなのかな、とも思ったりした。
70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 19:13:59 vsD5Uw7O
>>62
向こうのブログ見ていると日本はアメリカの味方だと信じ込んでいる若いの多そうなんだけどな。
「今度はこっちの側にいることは頼もしい」つーのは何度か見た。
今の日本なら米中で選択させられたらアメリカについていくと思うけどねぇ。
71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 19:14:01 xpo+S1rT
>>51
菊と刀によれば日本人はどのような新しい秩序にもすぐさま順応できる民族だとされていて
秩序の元に与えられた役割を粛々とこなすだけで、政治の主宰者がどのような人間でもあまり関心を持たない。
既にアメリカを頂点とした縦割り型の社会構造が完成しているので中国を選択肢とする必要はない
98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 19:28:50 upNm8TAs
ハンチントンは「文明の衝突」のせいで何か文明論や歴史研究者のように
思われているが、もともと政軍関係論や政治発展論で名を上げた人
余技で書いた「文明の衝突か?」が、フクヤマなんかの論文と並んで
冷戦後のアナーキーな世界に一つの説明を与えたので売れた。
深い文明論的考察があるわけじゃないし、多くのアメリカ人にありがちな
中国へのロマンみたいなものも感じる
しかし弟子筋の一人の猪口孝によると、最近の一連の言論活動も
''Who We Are?''とかもそうだが、わざと挑発的な主張をして、
議論を楽しんでいるようなところがあるそうだ
中共についてとか、インドシナとか東南アジアとかの関係とかのあたりはぜんぜん知らないのかもしれませんね。
また、一方でチャイナを評価しつつ、もう一方で「ほら。後ろからチャイナが来てるよ」と警告しているのかもしれません。
アメリカの理想や価値観が脅かされる可能性があるよ、と。
【朝日新聞】核を持つ 日本を危うくするだけだ★2〔11/11〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163216321/l50
1 名前:そごうφφ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 12:38:41 ???
北朝鮮の核実験後、麻生外相や自民党の中川政調会長らが、
核について議論する必要性を繰り返し説いている。
議論するだけならよいではないか。そんな声もあるようだが、要職にある政治家が議論しようと言う以上、
それだけではすむまい。まず自分の意見を言うべきだ。
さて、私たちは次のように考える。
もし日本が核保有に踏み切ったとしよう。自らの手で核不拡散条約(NPT)を破壊することになる。
これまで世界の先頭に立ってNPTの重要性を訴えてきた日本が核保有へと急変すれば、
国際社会での信用は地に落ちる。経済制裁などで、際限なく孤立が深まる恐れがある。
米国には日米安保条約への不信の表明と受け止められる。
周辺国からは自主武装への傾斜だと身構えられるだろう。
仮に米国の支持を得たうえでの核保有であっても、アジアでは新たな不安定要因となる。
そもそも、狭い国土に人口や産業地帯が密集する日本は核攻撃に弱い。核で核を抑止するには限界がある。
核保有をめぐる危険や不利益は、非公式なものとはいえ内閣や防衛庁が過去に行った核問題の検討報告書にも記されている。
核武装によって日本の安全が高まることはないと結論を出している。
核保有は、日本経済の生命線であるエネルギー問題にも深刻な影響を与える。
日本は日米原子力協定に基づいてウランなどの核物質や設備を米国から輸入し、原子力発電所を動かしてきた。
協定によって平和利用に限定する義務を負い、これに違反すれば核物質や設備などの返還を求められる可能性が高い。
電力の約3割を原子力に頼っている日本は、たちまちエネルギー危機に直面することになる。
米国の「核の傘」に頼らず独自に核武装した方が安全ではないかという考えは、あまりに視野が狭い。
いま日本にとって大事なのは、6者協議を生かし、できるだけ早く北朝鮮に核を放棄させることだ。
中国は日本が核を持つことを警戒している。日本が核カードをちらつかせれば、中国が本気で北朝鮮に核放棄を迫る。
そうした効果への期待もあるようだが、危険なゲームと言わざるを得ない。
核保有の議論が長引けば、中国だけでなく韓国からも疑いの目を向けられ、
北朝鮮を取り巻く国々の結束が揺らぐ。それこそ北朝鮮の思うつぼではないか。
日本が核武装に動けばNPT体制は崩壊し、他の国々も核を持とうとするだろう。
中東一帯での拡散も誘発する。核が増えればテロリストの手に渡る危険もまた高まるのだ。
被爆体験を持つ国がそんな引き金を引いてはなるまい。この地球上に核を増やすのではなく、
なくす方向で世界と自分自身の安全を考える。それが日本の役割であることを忘れてはならない。
外相も政調会長も、もし異論があるのなら、ぜひ語ってほしい。
ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/paper/editorial20061111.html
過去ログ:★1:2006/11/11(土) 06:11:09
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163193069/l50
まあ、上にハンチントンさんのインタビューを入れたのはこれと対比する意味ある訳ですが。
(^^
まず、日本が核武装すると決定的に孤立してアメリカとも関係が悪くなるとしてます。
これは100%ありえないとは言えませんが、現実的に見て、「日本が核武装していないのは不思議」という人は少なくない。
ハンチントンさんは「結局のところ、これからは核兵器と共存するしかない」と書いてる。
アメリカが日本の核武装を「裏切り」と判断して「核の傘の共同維持」を絶対に容認しない、そのためならあらゆる核関連協力を破棄して日本を封鎖するというのは少々、神経症的であまりにも視野が狭い。
もちろん日本の核武装について認識をすり合わせて行くのが簡単という意味でもありませんけどね。
中共と韓国から警戒される、ってのはバカげてますね。
どちらもこの60年間、一貫して警戒してます。^^;
韓国は極秘裏に核開発をすすめていた事が暴露されてるし、現在、海上での優位確保の為、北朝鮮と対峙するための陸上兵力を抑制してでも海上兵力の強化をしてる。
むしろ「日本は中韓を警戒せよ」と言うべき状況。
一番上の日経の記事でもそう書いてるしね。
それに日本が核攻撃に弱いかどうかと核兵器を保有するかどうかは本質的になんの関係もない。
日本が核攻撃に弱いから核保有しないというのは「だから核攻撃をしないでくれ」という事にまったく結びつかない。
「わが国は防空能力が低いから爆撃しないでくれ」っていう国の言う事を聞くなんてありえないでしょ。
そもそも、核兵器は戦争に勝つための兵器ではなく、「もし核攻撃があれば、全力で報復攻撃をしてあなた国の一木一草たりとも残さず焼き尽くす準備があります」と示す兵器なんですから。
最後に核兵器はなくならない。
わざわざ強力な兵器を廃棄して国際的優位を消滅させる国はない。
代替手段が担保されるか、非常に突出した国が、不要な軍備を適正レベルに調整する事はあっても優位を消滅させることはありえないし、そんな国は自ら滅びる。
誰もがみんな核兵器がなくなることはないと知っているけど、それは言っても仕方ないから言わない。
単にそれだけの事なのに、あたかも無くなるとみんなが思ってると考えるのはあまりに愚か。
と、こういう話をするためにも議論が必要なんだな。(^^
そして何より、世界は常に変化している。
北朝鮮のような不安定な国が弾道ミサイルと核兵器を装備したり、生きた人間から内臓を抜いて売ったり国境を越える尼僧を狙撃して何も恥じない国が世界有数の経済力を有して世界に君臨する、なんてくらい世界は21世紀に入って劇的に変化してる。
だとしたら、その時その時で現実に合わせて認識を改める必要があるのは当然でしょ。
米ソ冷戦による恐怖の均衡の空白が産みだした真空状態のような平和に50年も浸ってた大人には「世界は変化する」っていう現実にはなかなか対処できないかもしれません。
けど、今の子供たちは怪物が日本海の向うにいて、もはやなんの保障もない時代を生きて行かなければならない。
日本の核武装もまた何も保障してくれないけど、子供たちに生きるという事は狡猾に考え、時に信念を持って事態に立ち向かうべき事である、と示す義務があるんじゃないですか。
特に朝日新聞さんにはね。(´ー`)y-~~~
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:39:36 uv9BRaIV
>>1
核保有の議論ではなく核対策の議論なんだけど
15 名前:琉月 ◆Blue4.nDDc 投稿日:2006/11/11(土) 12:43:45 18Za86oS ?
>>7
真意を正確に伝えられない新聞は価値がないわね。
まさしく煽動ね。
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:42:56 QGet8OVh
非核三原則の持ち込まずの部分を抜いたらいいことでしょ???
既にアメリカが持ち込んでるんだから・・・・・・・・・・
17 名前:ボン太君☆支援機構@ラムダドライバ ◆2ChOkEpIcI 投稿日:2006/11/11(土) 12:44:05 +Xn/Dwps ?
>>12
ヒント1:借りてはいけないとは言っていない。
ヒント2:国内で第三国が開発運用してはいけないとは一言も言っていない。
38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:51:41 8scK+PiB
だから、冷戦時のドイツのように、米軍の核ミサイルをレンタルして配備
すればNATO軍から非難はないんじゃねー。
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:43:05 4YBKHzzj
朝日を読んでいると、中国の考えかたがよくわかる。
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:46:53 38Ttu0SC
朝日は、「アメの核の傘と日米安保は絶対必要不可欠で、アメは100%信頼できる」というんだな。
それならそう書けよ。
もし、「アメの核の傘と日米安保は絶対必要不可欠で、アメは100%信頼できる」と思わないならば、
日本独自の核武装は絶対必要不可欠じゃん。
28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:47:03 rC6dBTvM
議論の前提条件が北が核を保有し続けた場合、
日本としてどのような対策をとるか、なんだが。
41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:52:44 oGbW9UUE
世界から核を無くすとか
そんな絵空事を平然と書く
神経がわからない。
小学生でも無理だってわかる
55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:57:11 uv9BRaIV
どう議論したって、いますぐ核保有の結論にはならない
朝日は特亜脳でしか物事を考えられないのか
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 12:58:27 8scK+PiB
>>55
朝日は核武装論が大きくなる前に潰したいんだろう。
イエス・ノーの極論に持ち込んで相手の論を封じるのは古典的な手段ですよね。
さすが朝日さんと言うべきかな。
【日中】 日本の対中投資、1〜9月は前年比29.55%減少…反日デモ時より更に下回る [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163221102/l50
1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 13:58:22 ???
◇中国:日本の対中投資、1〜9月は減少
【北京・大塚卓也】
中国商務省の統計によると、日本から中国への直接投資額(金融除く、実行ベース)は1〜9月の累計で
32億6669万ドル(約3800億円)で、前年同期比29・55%の減少となった。
トヨタ、ホンダなどの新車投入に向けて昨年相次いだ自動車部品メーカーの新規・増産投資が一巡したのが
主因と見られる。
ただ、反日デモの影響で対中投資が大きく落ち込んだ昨年の水準を更に下回ったことで、
日本企業全体の対中投資が転機を迎えたとの見方も出ている。
ソース:毎日新聞
お〜〜、なんか噂レベルだったのが明白に裏付けられましたね。
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 14:01:28 ZPUDh3yh
まだ、9ヶ月で約3800億円も投資してるんだぜ!
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 14:01:41 aYq7juEX
もう台湾・ベトナム・インドあたりに移ったよ
それにしても日経はどう言い訳するのやら…
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 14:11:38 5x8AuI+j
貿易黒字過去最高に更新、貿易争議の種をなり、その大半は日本始め、韓国台湾による製造業の移転。
規制措置が乗り出した、上海の工業団地の日系企業設立許可の取消しも
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 14:13:27 i3kW7Ha7
>>1
> 新規・増産投資が一巡したのが主因と見られる。
じっさいまだその程度の規模だしな
52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 14:18:17 hzMqhVAI
投資が減ってきた企業に対して様々な工作をやりかねないなw
54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 14:19:59 Soqst/NE
中国が自由経済を認めて外国企業を守らない限り投資する価値はないな
で、まあ・・・・・・
【中国】複数の中国紙「日立子会社など贈賄」と報道[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163234794/l50
1 名前:<ヽ´`ω´>φ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 17:46:34 ???
中国の複数の新聞が、日立製作所や米IBM、米シスコ・システムズ、米NCRの各社の子会社が中国の
銀行大手、中国建設銀行の張恩照・前会長にわいろを贈っていたと報じた。張前会長は3日に収賄罪で懲
役15年の実刑判決を受けている。地元紙は各社が同行のシステム受注のため仲介人を通じ贈賄行為をし
ていたと伝えている。
北京の「新京報」などの地元紙によると、贈収賄行為は3日に北京市第一中級人民法院が下した判決書に
記されているという。
日経
そりゃ、こんな嫌がらせされれば逃げるよなあ。^^;
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 17:50:22 shVh//8f
中国に幻想を抱いてる米国人に次ぐ
中国は日本のように甘く無い。
国益、民族資本の利益を優先させるよ。
ま、それが普通の事なんだけどね。
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 17:50:49 4Y0VMLwq
向こうは自ら要求するしな
18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 17:55:33 I2bCvXdi
罠だらけの中国経済
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 17:56:15 0ahFPlgA
当たり前のように賄賂を受け取っておきながらある日突然贈賄で逮捕
さすが人治国家w
これもチャイナリスク
23 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 17:58:25 cIIbMj2e
これで日立の【IT】による外注が無くなれば良いんだがなぁ
ITIT言ってる割にやることは単に中国へ発注するだけ
理由は安いから。
なのに品質はこっちで保証しなきゃならなくて金も殆ど入らない
もうねいくら食ってくためとは言えマジデ頃したくなるよ
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:04:25 JbZmvUZ/
取り締まってるやつらも誰かに賄賂もらってのいやがらせ。
36 名前:誇り高き乞食 投稿日:2006/11/11(土) 18:06:50 dWY9DKse
>>31
たぶん、中国内の権力争いに巻き込まれたんだろうね。
45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:11:42 ySPiVBx9
この間の化粧品会社はどうなっていたんだっけ。中国ぶれすぎ
46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 18:13:52 q2fdAlbo
>>45
SKUは結局、中国当局によって安全宣言が出されました。
ですが騒動の中で被った被害、その後の風評被害に関しては一切賠償はありません。
まあ、こういうもんです。
【中国】 外資優遇見直し…国内企業と税制条件統一 産業政策も「サービス、研究開発、環境」優先へ転換 [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163220902/l50
1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 13:55:02 ???
◇中国:外資優遇、見直し 国内企業と税制条件統一
【北京・大塚卓也】
中国・国家発展改革委員会は2010年までの外資導入政策の指針となる5カ年計画をまとめた。
外資への税制優遇措置の見直しによる国内企業との競争条件統一や、誘致の比重をサービス産業に
移していく方針を打ち出している。
WTO(世界貿易機関)加盟以来、外資製造業の輸出競争力に依拠して外貨を蓄積してきた産業政策を
5年ぶりに方向転換し「(外資の)量から質へ」を重視した内容。
日本企業などの対中投資にも大きな変化をもたらすことになる。
同委員会は9日に公表した文書で、01年12月のWTO加盟以来の外資導入額が3830億ドル
(約44兆円)だったとした上で、この間の政策は「量を重視し、質を軽視する傾向があった」と説明。
また、外資の中国側への技術移転は十分でなく、必ずしも中国の「自主ブランド」創出につながらない面が
あったと主張した。
新政策では、サービス産業の誘致による国内消費の底上げのほか、ハイテク産業などの研究開発部門や
環境・公害防止技術などの中国側への技術移転を積極化していくことを明確にした。
国内の伝統的産業(製造業)の配置は基本的に完成したとの認識から、誘致する外資企業を絞り込んでいく
方向性を示した。
投資先としては、中西部を奨励する方針も明示した。
外資が集中する沿海部に比べ、発展から取り残された内陸部開発に外資を活用する方針だが、
進出企業などからは「沿海部への新支店開設の条件として、内陸部への出店も同時に求められるのでは」
(日系金融機関)との懸念も出ている。
ソース:毎日新聞
タダで技術をもらえると思ってるからなあ。^^;;;
で、計画すれば計画通りになるとまだ思ってる辺りね。
完全に市場にあらわれた恐竜ですよ。
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 13:56:25 93Bdi1TC
中国進出の条件が税制優遇と国内企業への技術移転
移転が済んだら増税かよ
8 名前:シバシ 投稿日:2006/11/11(土) 14:02:58 u92Au4VD
それでも、投資してくれるとおもってるのか中共は
26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 15:23:26 I2bCvXdi
【国際】中国で映画館経営から撤退・・・突然の規制強化で決断 - 米ワーナー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163201207/l50
30 名前:闇仙 ◆ZfXxlDUuVU 投稿日:2006/11/11(土) 15:34:51 4+LRLtZ4
70年以上前の支那のやり方と殆ど変わらないのだね。
これから毟られる企業には恨むなら支那政府と無責任なマスゴミを
恨んでくれとしかいえないのだね。
32 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 16:05:13 zhvXcFPd
ロシアもひどいらしい。というか、資本主義が分かってない。
ロシア人に50対50で商売しようと言われる。
その場合の割合は、土地は俺が用意するから、金はお前が用意しろ。経営権は当然俺だっていう意味。
で、まあ・・・・・・
【ベトナム】 経団連の100人、ベトナムへお供 安倍首相が要請 [11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163228662/l50
1 名前:死にかけ自営業φ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 16:04:22 ???
安倍首相のベトナム公式訪問に合わせ、
日本経団連は19日から2日間の日程で御手洗冨士夫会長を団長とする
100人規模の経済ミッションをハノイに派遣する。
安倍首相の要請で急きょ決めた。首相や大統領の外国訪問に
民間の経済使節団を伴うスタイルは欧米では多いが、日本では今回が初めてという。
安倍首相は18日からハノイでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する。
経団連はAPEC終了後のベトナム首脳との会談や晩餐(ばんさん)会などに同席する。
安倍首相は10月下旬に同行を要請。ただ、大企業トップの予定は通常、数カ月先まで埋まっている。
今回のように突然の海外ミッション派遣は極めて異例で、各企業は社長、会長のスケジュールや
代理出席者の調整に追われている。
ベトナムは来年早々にも世界貿易機関(WTO)に加盟する見通し。
来年1月からは日本とベトナムとの経済連携協定(EPA)の交渉も始まる予定で、
経団連は「重要な時期だけに経済関係の緊密化に向け、官民で率直に意見交換したい」(幹部)としている。
ソース 朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1110/013.html
関連
【日越】 対ベトナム投資拡大 5年で額5倍、低賃金、親日性も魅力 [10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162081912/
安倍さん、わかっててやってるんでしょうね。(^^
これがとりあえず一番いい手ですよ。
中共への投資の引きあげ。
たぶん、東シナ海の油田の話と無関係じゃないでしょ。
【中国】病院に2000人押しかけ暴れる 四川省広安市[11/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163257828/l50
1 名前:西独逸φ ★ 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:10:28 ???
香港の人権団体、中国人権民主化運動ニュースセンターによると、中国四川省広安市で10日、市内の病院に
入院した幼児が死亡したのをきっかけとして住民ら2000人以上が病院に押し掛け、病室などを破壊する騒ぎが
起きた。
警察官約100人が出動し、住民ら約10人が負傷、5人が拘束されたという。
中国では医療費の高さや医療過誤の多発が社会問題になっているが、同市でも医療事故が続発、住民の不満が
高まっていたという。幼児は7日に発病、病院に運ばれたが突然死亡したという。広安市は故讃�平氏の出身地と
して知られている。
ソース
nikkansports.com
すごい事になってるなあ。
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:11:42 /17JdGIi
中国始まりすぎて終わったな
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:17:17 KZNhnVpF
上海のタクシーの運転手さんが、「自分が若い頃(1970年代後半)は、まるでいまの北朝鮮のようだった。
いや、北朝鮮と同じというのは言いすぎだけど、とにかく共産党が人民を弾圧していた。その時代に比べたら
今の若者は幸せだ。ちくしょう、俺の若い頃を返せよ、と言いたくなる」 と、熱く語っていましたよ。
共産党支配の崩壊とともに、中国も分裂するかな。民主主義国家として生まれ変わった中華共和国、満州共和国、
チベット共和国、青梅共和国、新疆共和国、内蒙古共和国の成立と抗争。これが21世紀の東アジア。
15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:18:21 sbA3OeX0
天命が尽きてるなあ
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:19:04 5LL9ZnLN
2000人て・・
この幼児の顔も知らずに
暴れたいだけじゃん
43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:42:07 R+bOUe5L
そんな中国からWHOのトップが、終わったなWHO
【WHO】国際保健機関、中国の陳馮富珍(マーガレット・チャン)氏を事務局長に選出[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163214039/l50
この人、台湾のWHO参加に反対なんですよ。
つまり、中共と同じ立場な訳です。
中共はSARSの時も隠蔽したし、鳥インフルエンザの情報共有にもまったく協力するつもりが無い。
WHO終わったな、という結論以外ありえない。
【中国】 農民数千人が警察と衝突…広東省の農村で [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163152547/l50
1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2006/11/10(金) 18:55:47 ???
◇中国 農民数千人が警察と衝突
中国南部、広東省の農村で、地元の行政当局による土地収用に抗議する住民数千人が警察と衝突し、
けが人が出ました。
香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニングポスト」などによりますと、
衝突が起きたのは中国南部、広東省の三洲村です。
地元の行政当局によって収容された土地に8日、外資系企業が運営する食糧倉庫が完成したことに反発して、
9日までに住民数千人が抗議行動を行い、警察と衝突を繰り返しました。
NHKが入手した、住民が撮影したとされる映像では、抗議の横断幕を掲げて行進する住民が、
警察官に石や棒を投げつける様子や、警察が発射したとみられる催涙弾からガスが吹き出す様子などが
映っています。
一連の衝突で、少なくとも3人の住民がけがをしたということです。
中国では、農村部を中心に、行政当局と土地開発業者による強引な土地の収容が深刻な社会問題となっており、
中国政府は、去年1年間にこうした土地収用などをめぐる衝突がおよそ8万7000件起きたことを明らかにしています。
ソース:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/11/10/k20061110000160.html
昨日のボツニュースですけど、ソースがNHKってのがすごいですね。
49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 19:25:47 BdF6YnHn
金を受け取って土地を買ったつもりが、手続きを仲介した役人の
懐に金が消えて、農民には少ししか渡らず、農民は農民で、追加の
補償金を奪ってやろうと、外国事業者の施設を取り囲んで示威行動
を続けてるんだろうな。
役人の腐敗
農民の補償金吊り上げのための暴動
どこまで下に流れていくんだろうな、あの国は。
下限を規定するのが倫理だけど、彼らの倫理は特定の状況下にしか下限がありませんからね。
だからどこまでも底が抜けて行く。
【中国】「中国、6割の都市が大気汚染」OECDが初の環境審査[11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163161532/l50
1 名前:<ヽ´`ω´>φ ★ 投稿日:2006/11/10(金) 21:25:32 ???
経済協力開発機構(OECD)は9日、中国の環境について初の審査報告書をまとめた。
主要都市の6割強で大気が汚染されているほか、1人あたりの水供給量は世界平均の4分の1にとどまり
水質汚濁も深刻だと指摘。環境基準を守るよう地方での監視を強め、税、課徴金など経済的な政策手段
を使い環境保護と経済成長を均衡させるよう勧告した。
調査はOECDが国家環境保護総局など中国当局との協議も踏まえてまとめた。大気、水、エネルギー、
廃棄物など複数の環境要因について現状と改善策を盛り込んだ。
日経
【中国】北京五輪残る不安・交通渋滞・大気汚染・報道の自由、組織委は「順調」強調[11/6]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162753660/l50
【中国】自動車が都市の「もや」引き起こす −石炭のすすが主だった大気汚染源に自動車が加わる[11/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162725243/l50
(注:以下、kyoujiが略)
ひどいな。^^;
【中国】 農地の1割超が「汚染」…農薬の大量使用、工業排水などで汚れた水をかんがいに使用 [11/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163154425/l50
1 名前:エマニエル坊やφ ★ 投稿日:2006/11/10(金) 19:27:05 ???
◇中国 農地の1割『汚染』
【北京=平岩勇司】
公害問題が深刻化している中国で、全耕作面積の十分の一を超える一千万ヘクタールの農地が、
何らかの汚染を受けていることが中国環境保護総局の調べで分かった。九日付の人民日報が伝えた。
具体的なデータは示されていないが、農薬の大量使用や、工業排水などで汚れた水を
かんがいに使用していることが主な原因。
微生物の減少で生態系が破壊され、生産力が低下し、食品の安全性に影響が出ているとしている。
汚染は、経済が比較的発達した地域に集中しているという。
同局の責任者は「汚染物質を排出している企業、工場は百万にのぼる」と指摘。
しかし、法律の不備や環境監視員の不足、企業幹部と市民の環境保護意識が薄いなどの問題点から、
改善が進まないとしている。
ソース:東京新聞
関連スレ
【中国】中国、河川の6割“深刻な汚染”幼児の頭が巨大化する奇病も[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157821109/
相変わらずといえば、相変わらず。^^;
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 19:38:04 3LrE0oxN
あれ?中国の発表する数字は実際の十分の一じゃなかったっけ?
全土が既に汚染されているという事か?
23 名前:モグ 投稿日:2006/11/10(金) 19:39:16 AQXmu0Qx
>>19
あながちしゃれにならないかもね。
酸性雨はほぼ全土だから。
まあ、信用できませんね。
【ベトナム】ハノイで「伝説のカメ」が出現 「WTO加盟承認やAPEC開催を祝福?」と話題に[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163218095/l50
1 名前:シャイニング記者。φ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 13:08:15 ???
ハノイで“伝説のカメ”が出現
---
18日からアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれるハノイで、
観光名所ホアンキエム湖に1匹だけ生息するとされる大きなカメが
久々に姿を現し話題を呼んでいる。
重要イベントのたびに姿を見せるといわれる伝説のカメ。
地元紙は「ベトナムの世界貿易機関(WTO)加盟承認やAPEC開催を祝福しているのでは」
と報じている。
ベトナム自然環境保護協会のハー・ディン・ドク教授によると、カメが現れたのは8日午前。
湖に浮かぶ小島に約30分はい上がった後、水中に戻ったという。
地元で「偉大なおじいさん」と呼ばれ親しまれているカメは
「体長約1.8メートル、重さ約200キロ」とされる。2005年までの15年間で200回目撃され、
うち37回は胡錦濤・中国国家主席のベトナム訪問など重要な政治日程と重なった。
ドク教授は「政治イベントとカメ出現を結びつけるのはその人次第」と話している。
(共同)
★ ソースは、産経新聞 [日本] とか。
http://www.sankei.co.jp/news/061111/kok004.htm
★ ホアンキエム湖の亀のはなし。(ベトナムスケッチ)
ほのぼの。(´ω`
【日台】台湾引き揚げ者で作る福岡の「有楽会」が30年の友好活動に幕 高齢化で運営困難に[11/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163249260/l50
1 名前:シャイニング記者。φ ★ 投稿日:2006/11/11(土) 21:47:40 ???
日台友好30年活動に幕 高齢化で運営困難に 台湾引き揚げ者の「有楽会」
---
戦前、日本の植民地だった台湾で暮らした経験のある福岡県内在住者らでつくる
「有楽会」(伴實会長、102人)が、19日に福岡市で開く懇親会を最後に、
30年余り続いた活動に終止符を打つ。
役員らの高齢化が進み、会の運営が困難になってきたため。
台湾出身留学生との交流や震災義援金集めなど、
九州と台湾の民間交流の橋渡し役を務めてきた団体の解散に、
関係者は名残惜しさを募らせている。
有楽会が発足したのは1975年。
当時、県内で活動が盛んだった台湾引き揚げ者による出身校・職場ごとの同窓会の有志が
「みんなで台湾の思い出を語る会をつくろう」と意気投合。
以来、年1回のペースで総会を開き、情報交換や記録映画上映を続けてきた。
92年からは毎年秋の懇親会に福岡で学ぶ台湾出身の留学生を招待するようになり、
99年の台湾中部大地震の際には被災者に義援金を贈るなど、幅広い友好交流を展開。
地道な活動は、台湾の代表的月刊誌「遠見」(98年12月号)の特集記事でも紹介された。
発足時からの会員で、事務局長として会報編集や連絡役を務めてきた
佐伯秀夫さん(83)=同県粕屋町=は台湾中部・台中の出身。
警察官だった父が、困っている現地の人々の面倒をよく見たこともあって、
終戦後、家族で日本に引き揚げる際には近隣住民から
「土地を用意しているからぜひ残ってください」と引き留められたという。
その後、佐伯さんが計12回訪台した時も旧友たちが歓待してくれた。
「台湾の人は恩義を忘れず、いつでも温かい」と、生まれ故郷への思いを語る。
「時代の流れで有楽会は幕を閉じるが、日本と台湾の友情はいつまでも続いてほしい」
と、佐伯さんは願っている。
★ ソースは、西日本新聞 [日本] とか。
寂しいねえ。
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 22:09:43 biQOHDHG
終わっちゃうのか(´・ω・`)残念
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 22:21:49 mpMmGi7+
>1
これからはネットで会おう同志よ
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 22:22:57 mpMmGi7+
てーか本当80歳とか90歳とかの普通のお年寄りにネット覚えて欲しいわあー
でもどーせ敬遠してやらないだろうし
せっかく21世紀に生きてる同士なのに勿体無いわあー
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 22:34:08 g2cUIlEt
その当時の台湾がどうだったのか
手記かなにかに残してくれるといいんですけど。
7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 22:02:03 quM37/cP
時の過ぎゆくままに、姿形のあるモノは全て潰えて無くなる宿命。
しかし、それを語り継ぎ、受け継ぎ、未来に繋げることはできる。
今まで全ての人がそうしたように。
お疲れ様でした、みなさま・・・。
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 00:35:17 Gg16BpS0
>>7
各地に存在していた戦友会なんかも次々と解散、自然消滅していってるね
ほんの一昔前まで地元で多方面での影響力を持つ有力組織だったもんだが
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 本日のレス 投稿日:2006/11/12(日) 01:14:36 /vTB3JKJ
こんなのを見つけた
埋め込み文 有楽会の集会に参加
ネットは距離も時間も超越するから、むしろ高齢者に向いてるんですよね。
【韓国】 「年間3兆ウォン罰金共和国」未納罰金1兆3千億…まじめに払う人は馬鹿?[11/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163164866/l50
1 名前:蚯蚓φ ★ 投稿日:2006/11/10(金) 22:21:06 ???
自営業の金某(43)さんはここ数年間、違法駐停車やスピード違反で150万余ウォン
の罰金を課せられた。しかし一回も払った事がなく「今後とも払うつもりがない」と言う。
彼の車は書類上仮差し押さえ状態だが運転するにはまったく差し支えがない。問題は廃車
にする時だが、彼は「正式廃車をするためには滞納された罰金を出さなければならないが、
一部のカーセンターへ行けば安い費用で廃車にしてくれる」と言った。
もちろんこんな廃車は不法だ。金さんのように百万ウォン以上交通違反の罰金を滞納した
人は17万名余に達する。1千万ウォン以上の人も1800人余りになると警務局は明ら
かにした。このようにまともに集金できないのに、各政府部は各種罰金を濫発して課して
いる。まじめに罰金を払う人だけ‘馬鹿’をみるわけだ。
国会予算政策所がシン・ゼチォル議員(ハンナラ党)に提出した資料によると、政府が各
種反則金・罰金・課徴金などで賦課した金額は、去年3兆4157億ウォン(徴収決定額
基準)に達した。2003年は2兆807億ウォン、2004年は2兆2523億ウォン
と続き、毎年急増勢している。しかし、このうち、去年に政府が実際回収した罰金額は、
2兆932億ウォンだけで、収納率は61.3%にとどまった。1兆3213億ウォンが
未納だ。(中略)
特に交通反則金を集める警務局と企業に課徴金を集める公正取引委員会の未納規模が大き
いと集計された。警務局は去年に1兆6893億ウォンを賦課し、1兆736億ウォン
(63.6%)が未納で、公正委は2688億ウォンを賦課して、2161億ウォン(8
0.6%)を集めることができなかった。これに対して警務局は「運転手が反則金を出さ
なくても、加算金がない罰金に転換されるだけ、運転手に罰点や保険料割増などがないか
ら」と説明した。
このため、まじめに各種罰金を払う人だけ損という認識が広がっているのが現実だ。請願
のため警察署へ行ってから駐車ステッカーをはがしたというペク某(女・52)さんは
「どんな人々は罰金数百万ウォンを出さないで堪えて、廃車する時になればナンバーはず
して捨てる場合もあるというのに、私のようにまじめに罰金払う人だけ馬鹿ではないかと
言う気がする」と言った。
しかしこれからは変わると言うのが警務局の説明だ。警務局は罰金滞納者に対してもう
「車両引渡し命令書」を発送し、すぐ公売処分に入って行く予定だと明らかにした。
ソース:朝鮮日報(韓国語)‘年間3兆罰金共和国’関連法120個…道路交通犯則金だけ67種
http://www.chosun.com/politics/news/200611/200611090022.html
という訳で今日のバカニュース。
払えよ、っていうのもあるんだけどちゃんと徴収しろよ。^^;
日本だと払わないと逮捕されちゃうんだけど、韓国ってそういうのないんですね。
2 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 22:22:04 7pqGb+Lc
すげえなw
3 名前:koreate≠create ◆gekB3uIZww 投稿日:2006/11/10(金) 22:23:39 GfK0cjgj
さすがだw
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 22:24:46 xTb9lKq2
先進国だなw
10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 22:27:49 s75Tkm3G
>「年間3兆ウォン罰金共和国」未納罰金1兆3千億…まじめに払う人は馬鹿?
法的に布かれた罰金の未納額とは思えんほど巨額だな。
何処かの国の国営放送の受信料未払いの事例とかわらん程度のずさんさ。
11 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 22:28:16 JesO/0sW
>>11
やはり、共和国だったのか
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 22:29:21 K+nnHttJ
日本のあの恒例の数珠つなぎ見せしめタイーホはみたいなのは無いのか。
39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/10(金) 23:53:21 q1LIyz7j
法が機能してないな
57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/11(土) 07:07:47 GBBtQ42V
「交通違反の罰金は独島防衛に役立ってます」
とでも宣伝すれば、罰金ぐらい喜んで払うんじゃないの。
それだ!!(σ・∀・)σ
という事で今日はここまで。
リンク切れ、ミスは笑ってご容赦を。
リンク先へのジャンプはURLをご確認の上、御自身の責任でお願いします。
人気blogランキングにいっぴょ
東亜備忘録イチオシ!
昨日は25人くらいの方がチェック!して下さいました。
ありがとうございます。(^ω^*
相変わらず土日は遅くてゴメンなさい。m(_ _)m
楽天が皆さまのお仕事探しもサポートさせていただきます。
バイト、派遣、正社員といろいろ取りそろえて皆さまの御越しをお待ちしています。
ぜひお気軽に。(^ω^
こちらもオススメ。(^ω^*
私も初期費用0円で入れました。もう地上波はほとんど見てません。^ω^;
よくばりパックで月々3,600円ほどで映画や海外ドラマ、日本の名作ドラマもドキュメンタリーのディスカバリーチャンネルもOK
チャンネル桜は月額880円。NHK受信料とどっちが……以下略w v(^ω^
