>
>特アもパヨクも合理的・論理的な検証をしないからなぁ。
>とにかくレッテルを貼って叩く。
>その手法で一定の効果を得てきたから止められないんだろうけど。
>在特会のデモをヘイトだと報じて、何も知らない人たちにヘイトスピーチの団体みたいに刷り込んでしまった。
>けど、高江での騒ぎで、パヨクのほうが過激で暴力的だと、徐々にネットで広まっている。
>大阪府知事が活動家たちについて「相手もむちゃくちゃ言っている」と発言したのは結構大きいかも。
>
>>「いつの間にか有刺鉄線が設置されていました」
>>侵入を阻止するためなら、国民が深刻な怪我をしても良いと考えているわけですね。
>
>普通の国民は有刺鉄線が張られている敷地に侵入しない。
>それは犯罪者のすること。
>
>>市民を「土人」呼ばわり 機動隊員、沖縄のヘリパッド建設現場 識者ら差別発言と批判
>
>土人はだめだよ。
>ちゃんと反政府活動家もしくはテロリストと、正しく呼んであげないとw
ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
まったくおっしゃるとおりで。
不法行為が横行してるんだけど止めることができない。
法律が通じない場所なんて存在しないとみんな思ってるけどね。
それは事実じゃない。
けど、ネットのお陰で知ることができた。
確かに、怪我をさせずに阻止できるならそうしたい。
けどできない。
本当なら警官はピストルも棍棒も持たないほうがいい。
けどそうすることはできない。
どうすれば怪我をさせずに阻止できるのか。
それは人類にとって永遠のテーマ。
だから今は仕方なく、野蛮で危険な方法を使うしか無い。
それはそもそも人間が危険で野蛮だから。
逮捕できれば犯罪者なんだけどね。
逮捕できない。
そこが問題の根本でね。
ちゃんと世論が「逮捕しろ!」と盛り上がる必要がある。
>>【韓国】国連人権決議案、盧武鉉元大統領「棄権すればきまりが悪い」
>
>人気取りしか能のない政治家と見識のない有権者。ころころ変わる輿論とそれに迎合する政策。責任転嫁に血眼な組織と責任逃れに汲々とする指導者。なるほど、ローマ帝国の衆愚政治はこうやって国を滅ぼしたのだな、よくわかった、ありがとう。さようなら。
>
>>【反社会/沖縄問題】パヨク除け効果絶大
>
>中国が領海侵犯→日本が警備強化→「日本は歴史を反省しない野蛮国!」
>基地に侵入→有刺鉄線設置→「なんと酷い事を!」
>さすが論理の展開がスポンサーに忠実。
>見た目が怖いのがダメか?先端恐怖症か?じゃあクレイモアに変えておくか。
>
>>【沖縄タイムス】「どこつかんどんじゃ。土人が」 高江の機動隊員が発言
>プロ市民に対し「(利害関係者でもないくせに)本土人が」と言ったのではないか。「(ほん)どじん」とワザと聞き間違えたのではないか。よしんば本当に言っていたとしても、一回だけなら誤発音かもしれない。
ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
まあ、有権者の声に耳を傾けるっていうのと、ポピュリズムってのは表裏一体でね。
やむを得ない面がある。
ただ、この件に関しては、むしろ国民に隠れて北朝鮮と連携していたのが問題で。w
まあ、連中の常套句になってるわけです。
相手を批判しやすいところから批判する。
よく考えられているとも言えるんだけど、それも当然でね。
相手に対する嫌がらせをず〜〜〜〜〜とやってきた訳だから。w
1人の人間の馬鹿げた暴言をいちいちニュースにするかね、と。w
もちろんいいことじゃないよ。
じゃあ、日本人全員にマイクを付けて一日中調べるんですか、と。
犯罪者が野放しになってる方がよほど重大な問題だろうに。
>フィリピンのドゥテルテ大統はもうじき来日して、安倍首相と会談予定。
>https://twitter.com/kou_1970/status/789393867531444225
>
>麻薬販売組織の殲滅作戦を繰り広げたフリピンのドゥテルテ大統領を批判する人物が在日支那
>朝鮮人の資金源である闇資金、麻薬資金の犯罪組織である。 フィリピンは今上天皇陛下を迎え
>て盛大に日本軍の慰霊祭を挙行してくれた事に感謝すると共に、今日でも神風特攻隊記念碑を手
>厚く守っていてくれている。 日本が最も大切にする友好国である事を確認しょう。
>反日売国テレビ局・マスコミのアホな論評に
>騙されないように注意しよう。
>
>詳細は
>【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
>http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
>【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
>
>
>北朝鮮拉致被害者家族の蓮池氏が遂に安倍氏の正体を暴露
>https://twitter.com/kakachunokuri/status/788947882493607936
>
>愚かな外国人、在日支那朝鮮人である安倍晋三氏が総裁任期を延長しても、日本民族の
>為に成る事は何一つ無い事に気付きましょう。
>自民党国会議員が総裁任期延長を決定するならば、其れは日本国民有権者に対する背任
>行為であり。 国会議員の資格は無い 自公舛添一派の掃討する為に、安倍晋三総理の早
>期退陣を要求しよう。
>
>詳細は
>【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
>http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
>【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
>
>
>綿貫民輔元衆院議長が自民党復党へ来週以降党紀委で協議
>http://www.sankei.com/politics/news/161021/plt1610210002-n1.html
>
>郵政民営化反対派が続々と自民党復党する。
> 小泉純一郎の日本をぶっ壊すと郵政民営化の愚行に気付きましょう。 そして小泉ー竹
>中イカサマ経済政策を継承すると明言する安倍晋三氏の日本人社会の破壊活動を阻止する
>為に自公舛添一派を殲滅しよう。
>
>詳細は
>【新党勝手連の掲示板】最新版
>http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
>【新党勝手連タイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
情報、ありがとうございます。m(_ _)m
まあ、フィリピンの大統領に肩入れするのはもうちょっと様子を見てからのほうがいいよ。
では今日もオープン2ちゃんねるから参りましょう。

まずは見出しからどうぞ。
【山田宏議員質疑】中国・人民日報は『琉球再議を指導』と書いていた「第2ステップは、中国政府として正式に立場を変更して、琉球問題を国際的な場で管理するか否かを決定する。」 H28/10/20
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477031246/
【湯浅博の世界読解】米を巡り、互いに利害が一致したときだけ手を結ぶ中露 一方で安倍首相の対露外交は危なっかしく…[9/21]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474558005/
【正論】プーチン政権が狙うのは経済協力の引き出し 安倍首相の対露政策は逆効果だ 新潟県立大学教授・袴田茂樹[10/3]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475596835/
【政治】北方領土日本帰属確認こだわらず 「返還」を「引き渡し」に[H28/10/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476851022/
【北方領土】北方領土 日米安保適用外に 返還後想定 ロシア要求 [H28/10/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476529113/
【エネルギー問題】日露経済協力 極東から電力輸入構想、プーチン大統領自ら要望:ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討[10/16]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476693345/
【企業】ソフトバンクが”10兆円”ファンド設立 ハイテク分野に投資 [H28/10/14]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476411976/
【国際】【世界を読む】 「奪われた領土」極東ロシアに流れ込む中国人…“スーツケースで侵略”は危険な火ダネ [H28/10/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475552347/
【レコードチャイナ】「日米合同部隊」が南シナ海で衝突しても中国が勝つ!〜「中国の技術力は既に強大であり、日本は頼りにならない米国を捨て、慎重に判断すべきだ。」[H28/10/18]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476777663/
comment欄へ

パズルを解くようにマップをクリアし、手に入れた報酬で自軍を育てる。
まずはストーリーミッションを幾つかクリアし、導入部を理解したら戦術指南クエストで基礎を学びましょう。シルバーのユニットは使い方がわかるまで大切にしまっておくこと。
http://aigis.gcwiki.info/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%CA%FD%A4%D8
こちらを参考にどうぞ。(^ω^
最初はこちらからどうぞ。
【山田宏議員質疑】中国・人民日報は『琉球再議を指導』と書いていた「第2ステップは、中国政府として正式に立場を変更して、琉球問題を国際的な場で管理するか否かを決定する。」 H28/10/20
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477031246/
1 名前:ん◆2R.j9FMXMSiE[sage] 投稿日:2016/10/21(金)15:27:26 ID:Tzk
山田宏参議院議員は、10/20の参院外交防衛委員会での質疑のなかで琉球新報が「琉球処分は国際法上不正、
外務省否定せず」という記事を掲載した前年2013年に、中国・人民日報が琉球が日本に属するかという再議論を
指導する手順を社説にしていたと述べた。
岸田外務大臣に対する質疑のなかで述べたもの。
産経新聞によると、議員が述べた中国の指導とは以下の通り。
「第1ステップは琉球国の復活を支持する。民間組織の設立を許可することを含め、琉球問題に関する民間の研究議論を開放し、日本が琉球を不法占拠した歴史を世界に周知させる。
第2ステップは、中国政府として正式に立場を変更して、琉球問題を国際的な場で管理するか否かを決定する。
そして3番目は、日本が中国の台頭を破壊する急先鋒になった場合は、中国は実際の力を投じて、沖縄地区に琉球国復活勢力を育成すべき−。」
さらに山田宏議員は、明治時代に清国に対して反論した当時の外務大臣の資料を同委員会で配布したという。
「天平時代から関係があって、しかも正式には徳川の時代になってから、沖縄が、琉球が日本の一部になったと
はっきり、文化から何からいろんな資料を出していっているんです。」
詳細は産経新聞による詳報の10ページ目に。
http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt1610200039-n10.html
>【歴史戦】
>記憶遺産や沖縄問題で自民・山田宏参院議員が岸田文雄外相をただす 両氏のやりとり詳報
2016.10.20 22:35 産経新聞 全12ページ
http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt1610200039-n1.html
〜
http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt1610200039-n12.html
【慰安婦】「日韓合意後も被害者個人賠償権は消滅していない」6/30外務省担当者不詳発言?について 岸田外相「1965年の日韓請求権経済協力協定によって、法的には完全かつ最終的に解決済」−山田宏議員質疑 H28/10/21
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477017255/
>参議院インターネット審議中継 山田宏参議院議員分
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
2016/10/20 参議院 外交防衛委員会 2016/10/20
0:29〜ユネスコについてかなり詳細に質問
0:41〜ユネスコの改善担当者の一人レイ・エドモンドソン氏が慰安婦像を立てている団体の集会に
出ている
0:47〜登録された南京事件の資料は公開されていないので、公開するようユネスコに言っている
0:53:28〜天皇陛下銃殺の絵を掲げた団体の人が9/30に参議院議員会館101号室で〜
0:55:35で沖縄問題、中国人民日報の記事紹介
はははは。(^^;
2 名前:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[] 投稿日:2016/10/21(金)15:43:23 ID:sxg
<NHKニュース解説です。中国反日暴動は日本が悪…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
<NHKニュース解説です。尖閣諸島問題は日本が悪…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
<NHKニュース解説です。中国大気汚染は日本が悪…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
3 名前:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[] 投稿日:2016/10/21(金)15:43:39 ID:sxg
<NHK人民ニュースです。地方分権を進める民主的人士が東亜人民解放戦線を…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
<NHK人民ニュースです。人民戦線は中国共産党の尖閣先島諸島解放路線を断固支持…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
<NHK人民ニュースです。人民戦線は琉球解放戦線の正義の戦いを熱烈…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
4 名前:ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw[] 投稿日:2016/10/21(金)15:44:01 ID:sxg
<NHK人民ニュースです。琉球に自由を五島列島に独立を…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
<NHK人民ニュースです。琉球解放戦線臨時政府が五島列島の即時無条件完全独立を…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
<NHK人民ニュースです。中華人民共和国琉球自治区主席は九州解放戦線への支援について…
(⌒) ピッ
/ ̄ ̄| ハ,,ハ
| ||. | ━⊂(゚ω゚ )
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/21(金)15:50:23 ID:FA2
>>4
そのAA、ジョークかと思って見てた
でもマジっぽい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/21(金)19:44:03 ID:0lx
NHKのニュース番組は中国や左翼のやらかしに絡む事はニュースでは報じないよね
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/10/21(金)20:18:24 ID:RCo
NHKは中国の手先
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/21(金)20:26:51 ID:qkD
沖縄とハワイをアメさんと交換したい
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/21(金)20:27:54 ID:e4p
>>9
アメ「駄目です」
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/21(金)20:28:49 ID:qkD
>>10
マリアナ諸島ではダメでしょうか
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/21(金)22:37:35 ID:EfW
これ、沖縄の新聞が差別だーって連呼、着々と進めてるだろ
他に言いようがない。
【湯浅博の世界読解】米を巡り、互いに利害が一致したときだけ手を結ぶ中露 一方で安倍首相の対露外交は危なっかしく…[9/21]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474558005/
1 名前:ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c[] 投稿日:2016/09/23(金)00:26:45 ID:Y2P
一部を抜粋
米ソ冷戦の時代、米国にとって中国は、ソ連を封じ込めるための外交カードであった。逆にいうと、
中国にとっても米国は、ソ連を封じるためのカードである。冷戦に敗北したソ連は崩壊し、後継国家
のロシアは臥薪嘗胆(がしんしょうたん)して米国を標的に何枚かのカードを用意しようとする。
ロシアのプーチン大統領にとって、いまや最大の対米カードは、習近平主席の中国になった。
かつての中国の最高実力者、トウ小平氏は能力を隠す「韜光養晦(とうこうようかい)」を掲げて経
済発展に集中するよう求めたが、習氏はむしろ発奮を促す「奮発有為」を推奨して積極外交を提起し
ている。
そこでプーチン氏は軍事大国の中国をうまく使えば、オバマ大統領の米国を牽制(けんせい)できる
と考える。
もちろん、ロシアには中国に対する伝統的な嫌悪感があり、経済大国になった中国から格が下にみら
れることはロシアの大国主義が許さない。中国の進める「一帯一路」だけでも気に入らないのに、ロ
シア沿岸の北極航路が含まれるから反発が大きい。
中国もまた、国境を挟んだロシアは伝統的な脅威に変わりなく、プーチン氏に対する疑念は消えない。
それでも、習氏にとって、いまや最大の対米カードは、ロシアになったのだ。
安倍晋三政権はプーチン氏を招いて、12月に安倍首相の地元山口県で首脳会談をすると伝えられる。
日本は、中国の南シナ海支配に対して国際法順守を要求しているのに、ロシアの国際法違反には目を
つむるという矛盾は否定できない。
安倍政権の対露外交は、日米同盟を揺るがしかねない懸念がある。
日本が対米・対中カードとしてプーチン氏に利用されないことを祈るばかりだ。
(東京特派員)
省略部の詳細はソースで
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/160921/wor1609210022-n1.html
しばらく前のニュースですが。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/23(金)03:15:17 ID:NxF
安倍はもう駄目だ
人が最後に欲しがるのは名誉だと言う
逆に言えば、名誉を欲しがればそいつが何歳だろうともはや老害だ
ロシアとの平和条約、訪日客4000万を実現するため民泊ごり押し、潜水艦技術を売り飛ばして防衛装備移転1兆円
安倍は歴史に名を残す「初」の名誉を求めて売国を繰り返している
今の日本に必要なのは、特亜ロシアと戦う首相だ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/09/23(金)20:53:17 ID:YAs
で、それは例えば誰?
そこが問題でね。
【正論】プーチン政権が狙うのは経済協力の引き出し 安倍首相の対露政策は逆効果だ 新潟県立大学教授・袴田茂樹[10/3]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475596835/
1 名前:ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c[] 投稿日:2016/10/05(水)01:00:35 ID:1zH
一部を抜粋
ここに日露関係の深刻な矛盾がある。領土問題を解決し平和条約を締結することが安倍政権の対露政
策の最重要課題であり、そのために首相は特別の熱意を持って8項目提案などの対露協力政策を推進
している。となれば、必然的にプーチン政権は日本の対露協力をさらに引き出すためには平和条約締
結を急がない方がよい、いや、関心がある振りをしながら締結しない方がよい、との結論になる。
近年ラブロフ外相など露指導部が、「平和条約不要論」をしばしば述べた背景もそこにある。日本が
安倍政権下で経済協力などに熱心になったので、ラブロフ外相は、平和条約がなくても日露関係は発
展すると言い放った。いや本音は、平和条約が結ばれていない方が日本は対露協力に熱心になると言
いたいのだ。平和条約が馬の前にぶら下げるニンジンになるからだ。この文脈から考えると、プーチ
ン大統領が「平和条約締結は重要」と言うのとラブロフ外相が述べた平和条約不要論は、一見対立・
矛盾しているかに見えるが、その意図は同じところにある。
日露両国の外務省は、領土問題に関する歴史的、法的問題は数十年間かけて議論し尽くしている。解
決のために残されているのは、両国首脳とくに80%以上の支持率を誇るプーチン大統領の政治決断
のみだ。しかし彼は今年4月の記者会見で、日本との平和条約問題に関して「継続的に、絶えること
のない対話を行う必要がある」と述べた。9月のウラジオストクの日露首脳会談の直前のインタビュー
でも「両国の外相、外務次官級の対話も復活し活発化している。首脳レベルでも討議の対象だ」と語っ
た。彼には「絶えることのない対話」こそが重要なのだ。したがって平和条約問題の「解決」につい
ては「そのテーマはよく考えられ準備されたものでなくてはならない」と答えた。
解決ではなく、またもや「もっと考え準備しましょう」「そのための良い雰囲気や諸条件を作りましょ
う」である。そう言いながら彼はこの記者会見で、大型の経済協力と引き換えに日本と領土の取引は
しない、とも断言している。
ウラジオストクの首脳会談で安倍首相はプーチン大統領に次のように、首脳としての責任つまり平和
条約締結を実現しようと熱っぽく話した。「ロシアと日本が今日に至るまで平和条約を締結していな
いのは、異常な事態だと言わざるを得ません。…このままでは、あと何十年も、同じ議論を続けるこ
とになってしまいます。ウラジーミル、私たちの世代が、勇気を持って、責任を果たしていこうでは
ありませんか。…私は、ウラジーミル、あなたと一緒に、力の限り、日本とロシアの関係を前進させ
る覚悟です」
これに対し2日後、プーチン大統領は記者会見で安倍首相の人物と熱意を次のように評価した。「彼
は立派な政治家で見事な話し手だ。しかしウラジオストクでの会談における彼の価値はそこにあるの
ではなく、彼が8項目の協力案とその実現について述べた、ということだ」
(新潟県立大学教授・袴田茂樹 はかまだしげき)
省略部の詳細はソースで
産経ニュース
www.sankei.com
心配なところなんだよね。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/05(水)03:21:31 ID:lQ1
かといって話をしないと先に進まない
あと、露助に期待するより
日本がまず言うべき事言ってるのか、があやしい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/05(水)08:06:15 ID:v3M
ってもプーチン以外は話にならないカスしか居らんぞ?最良なのは日本政府、というか自民党が10年20年越しを覚悟した焦らし外交だけど
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/05(水)08:34:13 ID:vbN
基本、ロシアは敵でなければ良しとするべき。仲間にしようだとか交渉しようとかすると、誰もが痛い目に会う。
できれば敬して近づけず、が一番いいのだが。
領土交渉となると他人のふりもできんし。難しいよな。
5 名前:【諭吉】アウトオブ眼中【1163円】[] 投稿日:2016/10/05(水)10:03:19 ID:qSr
>>5
戦争をしなければ帰って来ないだろう。
北方領土は、喉元に突きつけられているナイフだよ。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/05(水)17:25:36 ID:k95
安倍は公私混同するな
安倍がどれだけプーチンを好きでも、ロシアは敵だし、プーチンは信用できない
個人的に気に入られるために、日本を差し出すな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/05(水)17:49:23 ID:8kC
ロシアは敵の親玉
ウラル山脈に帰れ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/05(水)21:45:09 ID:n7X
確かにロシアは信用できないし、深入りすべきではないと思う。
ただ今回は何か考えがあるようだから、もう少し静観させてもらうよ。
まあ、そうなんだよね。
こちらから手の内は見えてないわけだから。
【政治】北方領土日本帰属確認こだわらず 「返還」を「引き渡し」に[H28/10/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476851022/
1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/10/19(水)13:23:42 ID:???
北方領土日本帰属確認こだわらず
「返還」を「引き渡し」に
安倍政権は、ロシアが「北方領土は日本に帰属する」と認めないままでも、領土が戻るなら平和条約を締結する
方向で検討に入った。領土移転が実現する場合、「ロシアが不法占拠している」との日本側の主張を前提とする
「返還」でなく、譲渡を意味する「引き渡し」と位置付けられる公算が大きい。
日本帰属確認にこだわらず交渉方針を見直し、新たな解決策を模索する。複数の日本政府関係者が18日、明らかにした。
続き 共同通信
http://this.kiji.is/161158422636068865
はたしてどうなるやら。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/19(水)13:35:47 ID:kSp
日本の領土になるということは変わらないのかね
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/19(水)14:00:08 ID:nIa
ロシア側のメンツを保った表現でって感じかねえ
4 名前:ミリヲタ相模川右岸[sage] 投稿日:2016/10/19(水)14:02:29 ID:MUz
揺さぶりをかける安倍
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/19(水)14:02:55 ID:ljd
それなら金で買い取った方がすっきりするわ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/19(水)14:04:39 ID:eq0
知恵比べだな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/20(木)06:44:26 ID:Weo
民主党政権時、『朝鮮王室儀軌』の写本を南朝鮮に「引き渡し」たが、
日本に奪われた物だとほざく南朝鮮は「返還」としていたのを思い出す。
構図としては逆だが。
北方領土が日本に戻ることが確約しているなら名を捨てて実を取ると言えるが、
そうではないのに、こんなことを公的に言えば、日本の領土だとは諦めたことになる。
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/20(木)07:13:29 ID:VF1
ロシアに対しては三方向から包囲して圧力をかけてるんだから
抑止力としてはこれで十分じゃないか
経済協力に何の意味がある
ロシアには経済制裁を続けて支那に対しては軍事力で対応すればいい
12 名前:ミリヲタ相模川右岸[sage] 投稿日:2016/10/20(木)07:44:58 ID:KnA
北極圏LNG開発に600億円 対ロシア経済協力 国際協力銀調印へ
http://www.sankei.com/politics/news/161020/plt1610200006-n1.html
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/20(木)07:53:52 ID:Weo
>>12
経済制裁とは何だったのか。
ウラジオストクの開発も予定しているなら、
北方領土の経済的価値を高めることにも繋がりかねない。
返還後ならともかく返還前にコレは無いわ。
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/20(木)08:39:11 ID:KGn
これって、後々の火種にならないか?
16 名前:ミリヲタ相模川右岸[sage] 投稿日:2016/10/20(木)08:44:12 ID:KnA
開発しても完成しないんじゃないのかね
完成しても廃墟になる可能性大
そしてカネはネコババとなる
もっとも600億円じゃ何もできん
18 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:2016/10/20(木)16:56:34 ID:S3V
ロシアはメンツ守れないと政治生命に関わるから
これはあっちにかなりプラスじゃないですかねー
どうなるやら。
【北方領土】北方領土 日米安保適用外に 返還後想定 ロシア要求 [H28/10/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476529113/
1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/10/15(土)19:58:34 ID:???
北方領土 日米安保適用外に 返還後想定 ロシア要求
日ロ両政府が進めている平和条約締結交渉で、ロシア側が北方領土の島を引き渡すことで合意した場合、
引き渡し対象となる島を日米安全保障条約の適用地域から除外するよう日本に求めていることが分かった。
日ロ間で北方領土の「返還後」をにらんだ議論が具体化していることが明らかになった形だが、
安保条約の「適用外地域」を設けることには、シリア情勢などでロシアと対立する米国が反発する可能性もあり、
安倍晋三首相は難しい判断を迫られる。
続き 北海道新聞
dd.hokkaido-np.co.jp
N速+から。
はははは。(^^;
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/15(土)20:07:13 ID:XM0
新たに基地を増やして居座るつもりですかね
交戦権のない日本は籠城するロシア軍を強制排除できないのでは
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)20:13:49 ID:TM5
つまり1回返しておいてまた奪うよって言ってるのと同じ
5 名前:ミリヲタ相模川右岸[sage] 投稿日:2016/10/15(土)20:18:25 ID:sMR
ロシア人から見た北方領土問題(日本語字幕)
http://youtu.be/2g-9tC-lAhA
ロシアの目的は日本からアメリカを排除し、ロシアに引き入れること。
【要点】
・千島列島は正当な手段でロシア領になった。
・アメリカが日本政府を動かして島の返還を要求させている。
・返還の条件は米軍が沖縄から撤退すること。
・日本がアメリカの呪縛から解かれれば島を返す。
・日本はロシアとシベリア共同開発を。
・ムネオはロシアの望む方向で行動したが、アメリカに罪を着せられた。
・日本とのパートナーシップにシベリアの未来、東部地区の未来がかかってる。←ここ重要
正直者のロシアの、おっさん。
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)20:19:45 ID:Z9G
「基本的価値観を共有できない」ってことですね?
7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/15(土)20:33:57 ID:6dw
孤立してるロシアにとって全面的に日本と敵対するメリットなんてないし、
下手打って日本を本気にさせたらタダじゃ済まないことは解ってるだろうし、
速攻で日本を壊滅させられたとして支那とのバランス考えたら支那に横取りされてさらに窮地に陥る可能性も高いし
太平洋へ自由に出られる海路さえ確保できるなら日本を味方につけたいってのが本音じゃないかな。
ロシアの中枢はあくまで欧州のモスクワだから
遠隔地の日本列島を占領できても防衛するコストに対して見返りが少なすぎる。
世界中から孤立してる中で支那とアメリカに挟まれてる列島なんてどう守るんだよ。
日本側としてはそこまで欧米に義理立てすることもないからあっちの問題の制裁とかどうでもいいし
欧米としても対露関係をなんとか収束させたいから日本がパイプ役になるのは悪くないはず。
日米安保に関しては次期大統領次第でもある。
そろそろ依存割合を下げてもいい時期かもしれない。
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)20:58:26 ID:AZm
沖縄方式が現実味あるって話があるから、
下手したらロシア軍基地容認ってシナリオも
あるかもね。
2島が4島になるなら絶対拒否する条件では
ないと思うけどな。
14 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/15(土)22:12:27 ID:Has
島は適用外として周辺海域はOK?
アメリカ艦隊が飛んでくる戦闘機やら艦艇やらを叩いて島に残っている部隊だけは自衛隊独力で何とかすればいいの?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)22:37:01 ID:cOE
まぁロスケは信用出来ない
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)22:51:16 ID:Jem
>日ロ両政府が進めている平和条約締結交渉
筋としては通ってんじゃないの?
平和条約締結が前提なんでしょ?
20 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/15(土)22:56:01 ID:AZm
竹島にアメリカが軍事行動起こしていない時点で
日本が本気で排除する行動しなければアメリカは
何もしないということは分かりきってることなので、
日本政府が認めれば東京にロシアの基地ができても
アメリカは手出しできないわけなので、ある意
味当たり前だろう。
なんでこんな記事ができるのか意味不明。
21 名前:■忍法帖【Lv=0,作成中..】[sage] 投稿日:2016/10/16(日)01:17:52 ID:44Z
まぁ国後、択捉に米軍基地が出来たらロシアも困るだろう。
4島を沖縄方式で返還してもらう方向で協議中らしい。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)10:14:57 ID:5OW
またこれは、とんでもない無茶振りだな
ロシア軍の基地が目の前に有る以上、日米安全保障条約の適用地域から除外など絶対に不可能だ
なんせ、日本は戦力投射能力がある軍隊が無いのだからな
米軍に頼らざるを得ないのだ
こんな事は、余程のバカでもなければ、ロシア側だって解かる事だろよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)10:50:00 ID:499
四島のみならず樺太の一部も返すなら
そこには米軍の基地を作ったりして米軍を駐留はさせない(50年間くらい)ってくらいなら結べるとは思う
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)11:01:54 ID:5OW
とりあえず、ロシア側は日ソ不可侵条約を破った事を謝罪して悔い改めなければ、日本人は誰もロシアなんて信用なんかしないよ
それが大前提でなければ、日露間で何の条約を結んだところで信用もなければ価値すらない訳だよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)11:20:10 ID:P73
沖縄方式なんか認めたら戦後レジームの追認になるだろうが
はっきり言ってこの件はどう転ぼうが安倍政権の失点になる
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)11:28:38 ID:P73
てか、南北に占領軍がいたら敗戦国みたいで恥ずかしいんだが
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)11:49:03 ID:52d
歯舞・色丹だけの返還で手打ちというのなら
もうロシアと取引しなくていいと思う
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)12:08:49 ID:6Jv
>>31
もう一度、破産してもらわなきゃなw。
33 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)17:04:01 ID:tXE
尖閣諸島問題を抱えているのに
こんなのに応じた場合どうなるか想像できてるのかね
中露がつながってること忘れるなよ
34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)18:01:30 ID:04w
ロシアにとっても支那はいい稼ぎ場であると同時に世界一危険で警戒すべき国だから、
日本とアメリカを倒したら世界を支那と半分こだとかお花畑なことは考えてないと思うよ。
日本なんて仲良くしていれば全く害の無いATMなんだから味方につけて支那を牽制した方が得策。
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)04:25:43 ID:hin
電力の件といい、言いたい放題ですなあ。
最近の安倍政権は奇行が目立つので、おかしな合意をしないか心配。
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)05:37:28 ID:jCV
北方領土でロシアとの共同統治案 政府検討
www.nikkei.com
43 名前:37[] 投稿日:2016/10/17(月)12:25:29 ID:vya
懸念していた共同統治案は菅義偉官房長官が否定した(スレ立てた方がいいかも)。
http://jp.reuters.com/article/suga-russia-idJPKBN12H06Y
領土は近代国家の根幹で、ここに「共同統治」なんていう曖昧なものを持ち込んだら国が壊れる。
尖閣を中共と共同統治して「東シナ海を平和の海に」って主張と同一だ。
とりあえず否定されて良かったけど、日経の創作でなければ、誰が喋ったかが問題。
領土交渉は事前に情報が漏れると、たいてい失敗する。今回はもう駄目じゃないかねえ。
それから、最近の安倍政権のやったことは、増田推し、日韓スワップ交渉、農業への外国人受け入れ検討。
これを見て安心していられる奴は余程のお花畑だと思うけどねえ。
>>39
「ウリのこと悪く言う奴みなパヨク」wwww
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)12:58:18 ID:SOf
米中のバランサー南朝鮮
米露のバランサー東朝鮮
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)13:52:42 ID:GwF
自国の領土は自分たちで守ります、をするときが来たな
まあ、安保条約があろうがなかろうが、アメリカが戦争しますって言ったらそれまでなんだけどね。w
【エネルギー問題】日露経済協力 極東から電力輸入構想、プーチン大統領自ら要望:ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討[10/16]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476693345/
1 名前:ジャン・ポール◆Vkp7zYl5.c[] 投稿日:2016/10/17(月)17:35:45 ID:zSt
一部を抜粋
ロシアのプーチン大統領が、12月の訪日に向けて両国で検討している経済協力に関し、サハリン
(樺太)と北海道を海底ケーブルでつなぎ、日本に電力を供給する「エネルギー・ブリッジ」構想に
ついて強い関心を持っていると日本側に伝え、実現を求めていることが15日、分かった。ロシア極
東の発電コストは日本の約3分の1と割安で、電力輸入が実現すれば電気料金の引き下げにつながる。
ただ、電力の一部を外国に依存することについて安定供給の面から不安視する声も強く、政府は慎重
に検討している。
サハリン南端のアニワ湾から北海道・稚内まで宗谷海峡(最狭部で約42キロ)を海底ケーブルでつ
なぎ、ロシア国営電力大手、ルスギドロの子会社が極東に持つ火力発電所から日本に電気を送るとい
うもの。ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討している。
ただ、電力は需給バランスの調整が重要で、ロシアからの供給が突然途絶えると、大規模な停電が起
きる恐れがある。電力業界には、供給が不安定な電力を受け入れることへの警戒感が強く反発も予想
される。
省略部の詳細はソースで
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/161016/wor1610160019-n1.html
なんだそりゃ。(^^;;;
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)22:28:14 ID:1R0
ソフバンがやるならダメだわ
なんとしてでもインフラに食い込んでこようとしてる
やべえ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)23:11:37 ID:T0q
いつ敵になるかわからん国にエネルギーを頼るだと?
東欧がガスパイプライン止められたことぐらい知ってるだろう?
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/17(月)23:59:48 ID:Wn0
ソフトバンクが絡んでくるというだけで、
なんかいつもは小馬鹿にしている陰謀論を信じてしまいそうなボクがいるw
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/21(金)17:41:56 ID:FJS
ロシアのエネルギー政策は大抵、隣国が迷惑する展開になるから
巻き込まれないようにしとくのが吉
他に言いようがない。(^^;
【ロシア】日露経済協力 極東から日本へ電力を輸入させる構想、プーチン大統領自ら要望「エネルギー・ブリッジ」ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討 H28/10/16
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476589353/
こちらはN速+から。
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)12:55:01 ID:WHm
「サハリン南端のアニワ湾から北海道・稚内まで宗谷海峡(最狭部で約42キロ)を
海底ケーブルでつなぎ、ロシア国営電力大手、ルスギドロの子会社が極東に持つ火力発電所から
日本に電気を送るというもの。ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討している。」
なぜルートもケーブルを引く会社も決まってるの?
どういうことなんだよ
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)12:59:23 ID:mHE
今回のロシア投資詐欺は
ソフトバンクが犠牲になってくれるんか・・・
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)13:07:34 ID:7p6
ソフトバンクが日本の生命線を握りたいってことだろw
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)14:48:42 ID:GCo
>>5
北のロシア、西の韓国か
@送電
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)13:11:40 ID:5Eg
詐欺師と工作員の共演か
最近は露スケの情報工作が積極的だな
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)13:19:13 ID:04w
経済協力とか共同開発とかならいいけど重要インフラの共有とか依存とかはお断りだ。
しかも禿バンクが噛んでるのなら絶対にニェット!
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)13:30:08 ID:8RF
プーさん逃げてー
それ、やるやる詐欺だよきっと
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)13:31:26 ID:C87
どうなんだろうねこれ
割合コントロールすればいける気もするけどロシアだったらいざとなれば速攻でライン閉じるからな・・・
11 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)13:38:58 ID:r04
毒を以て毒を制するのか
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)15:24:29 ID:2D4
禿が契約不履行やったらプーさんに標的にされるぞ
まぁそれはそれでとても素敵な事だけどね(ハート
ある意味、期待してるよプーさん
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)15:30:25 ID:ZKb
日本のエネルギー政策をぶっ壊す気マンマン
成功したらロッテみたいなお取りつぶしはしないとか約束してもらったんか?
17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)15:31:20 ID:6qz
> ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討しているという。
外交問題になれば日本政府も支援せざるを得ないわけで
いわゆる「潰せない会社」になる可能性も
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)15:44:30 ID:QeE
いやな予感しかしない
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)16:05:32 ID:Pvr
日本に金出させるあたりでね
もう先見えてんだろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)16:17:50 ID:TA2
ロシアは北方領土を戦局終盤で約束破って侵略した上に近年でもガスで契約反故にしてたよな
ソフトバンクはソフトバンクで客を騙したり嵌めたりした過去ばかりだし最近じゃ日本ユニセフとつるんで寄付金詐欺やってたよな
こんなクズどもが推し進めようとしている構想はじめから検討する価値なんてないし、経済協力どころか単なるたかりだろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)17:06:52 ID:6Jv
詐欺師が組んで日本を狙うか…。
相手にしない方がいいねw。
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/16(日)19:04:52 ID:KoV
日本人を騙した実績が豊富な詐欺師しか登場してないw
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/16(日)19:27:03 ID:3TY
ソフトバンクは多国間電力送電が好きだなあ。止められて支障のない用途や需要を開拓しないと
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/10/16(日)21:48:59 ID:djV
詐欺師と嘘吐き国家の連携
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/17(月)09:17:56 ID:NiM
あはは、日本の電力は足りています。
ロシアの気持ちは判ります。日本に押し売りした国が栄える。
でも、日本は電力も足りていますし、食料も足りています。世界各国からの押し売りで迷惑しているだけです。各種工業製品も売るほどあります。食料も輸出する時代になっています。
31 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/17(月)15:16:53 ID:8GL
ロシアは220Vの模様。元売りは関係ないが。
しかし電力不安なのは関東だよね。
北海道に供給しても意味なし。
どうなってんだか。
【企業】ソフトバンクが”10兆円”ファンド設立 ハイテク分野に投資 [H28/10/14]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476411976/
1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/10/14(金)11:26:16 ID:???
ソフトバンクが”10兆円”ファンド設立 ハイテク分野に投資
通信大手のソフトバンクグループは、250億ドル(日本円で約2兆6000億円)を出資して
最先端技術の分野に投資するファンドを設立し、今後、サウジアラビアの政府系ファンドなどからも出資を募って、
10兆円規模のファンドを目指すと発表しました。
(略)
サウジのファンド 背景に「石油依存からの脱却」
「ソフトバンクグループ」が設立するファンドに、サウジアラビアの政府系のファンドが出資することで
合意した背景には、サウジアラビアが、経済政策を指揮するムハンマド副皇太子のもとで石油の輸出に
依存した経済からの脱却を目指していることがあります。
続き NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729501000.html
N速+から。
嫌な予感しかしない。(^^;
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/14(金)11:29:18 ID:bER
ウギャー新手の取り込み詐欺!!!
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/14(金)11:31:02 ID:cxk
当然のように半島に流れるんだろうなあ
サウジ御愁傷様…
4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/14(金)11:35:22 ID:gtQ
無国籍企業の本領発揮やね
政商としてサウジから金を引き出し、日米韓企業を誘い込むと
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/14(金)11:49:10 ID:x3D
AIIBより大きいな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/14(金)11:52:12 ID:7si
日本の税金からの援助や拠出が一切ないなら問題はない。
10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/14(金)12:04:55 ID:UUr
貸主がサウジか、ブラック企業育成ファンドみたいなよかーん、聖戦させられてしまうん?
13 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/14(金)13:33:23 ID:1cs
今後、ソフトバンクが企業を買収するときの資金源になるんかな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/14(金)19:37:40 ID:bYb
AIIBそのまんまじゃん。
【自分の破産に巻き込む範囲を拡げれば拡げるほど、捲き込んだ他人が守ってくれる】
という戦略だな。
韓進海運より派手に中東経済を破壊することで
中東における日本の信用を粉々に破壊し
寧ろイスラム教圏から日本を日本人を憎悪させる【壮大な自爆テロ】
それがこのファンドの目的。
16 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:2016/10/14(金)19:54:56 ID:8PV
博打は別の会社でやればいいのに、携帯キャリアを人質にするの止めなさいよw
というかソフバン契約してる人なんなの?
21 名前:ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI[] 投稿日:2016/10/15(土)03:11:24 ID:f1b
>>16
多いんだよね
本人は、得してるつもりっぽいので
底辺の人間(私)の言うことなんて聞く耳持ってないから
放置してる
欲張りさんが自分の首を絞める構造は、フラクタルのように
そこかしこに存在する
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)06:57:26 ID:TKl
目ぼしい技術が開発されたら吸い上げる気ですねw
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)14:33:56 ID:LOG
最近通信料が高いなーと明細見てみたら
知らないうちにファンド投資で引き落とされてる事になるんですね わかります
で、集めた金は韓国へと溶けて行く・・・
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/15(土)15:46:11 ID:xuP
サムスンが喜びそうだ
どうなるやら。(^^;
【国際】【世界を読む】 「奪われた領土」極東ロシアに流れ込む中国人…“スーツケースで侵略”は危険な火ダネ [H28/10/4]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475552347/
1 名前:◆qQDmM1OH5Q46[sage] 投稿日:2016/10/04(火)12:39:07 ID:???
【世界を読む】
「奪われた領土」極東ロシアに流れ込む中国人…“スーツケースで侵略”は危険な火ダネ
人口が希薄なロシア極東に中国人が流入し、ロシア人を心理的に圧迫している。
ロシアの調査機関は今世紀半ばを待たず、中国人がロシア人を抜いて極東地域で
最大の民族になると予測する。中国人には19世紀の不平等条約でウラジオストクなど
極東の一部を奪われたとの思いがあり、ロシア人には不気味だ。
欧米に対抗して蜜月ぶりを演出する両国首脳の足元で、紛争の火だねが広がっている。 (坂本英彰)
続き 産経WEST 全4ページ
http://www.sankei.com/west/news/161004/wst1610040001-n1.html
はははは。(^^;
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/04(火)13:29:02 ID:eio
尖閣諸島や南シナ海と違って明確に奪われた領土なのだから中共は海洋侵略止めて
ロシアから沿海州を奪回しなさい
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/04(火)17:11:30 ID:HZ2
何を愚痴っているんだ?。
ぶっ放してやったらいいじゃんw。
すぐに消えるわ…。
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/04(火)17:14:57 ID:6Ns
何で中国人は他人の国に入りたいんだろう?
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/04(火)17:16:32 ID:ZuE
中国人が汚した大地には、中国人も住めない。
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/04(火)18:27:40 ID:Aih
ウラル以東なんてぶっちゃけ無人なんだから
大量虐殺して放置しても「虎の仕業か、ツングースカ大爆発星人の仕業」で済みそう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/04(火)20:01:41 ID:FOX
ロシアにとって本音での最大の敵は中国と言うのは世界の常識になっている。
今、立場上中国とロシアは一見蜜月を演じているようだがあれは演技だ。
中国もロシアもならず者国家で約束は破るために存在すると認識している。
しかも国境線は長く人口は中国はロシアの10倍。
GDPはロシアの何倍もある。
これから益々、中国は国防費を増やす。
ロシア極東の人口は極めて少ない。
日本と仲良くした方がプラスじゃねえ。
まず北方領土を返す。
日本は中国と違って陰険狡猾じゃなく約束は守るぞ。
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/04(火)21:42:26 ID:Kja
中国が北東部を北上してしまうと、日本は中国に囲まれた形になってしまう。
ロシアが朝鮮半島まで南下すると、日本はロシアに囲まれた形になってしまう。
どちらでも滅亡フラグ。現状でとどまってくれればいいのだが…
12 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:2016/10/04(火)21:44:59 ID:hfL
イナゴ襲来
見せしめに撃たないと帰らないと思いますよ
極東ロシア全体で600万人しかいない限界集落だからもうムリゲーのような気がするけれども
13 名前:ワルキューレ◆iYi...i.lI[sage] 投稿日:2016/10/04(火)21:45:45 ID:hfL
あ、樺太と千島列島のシナ人も排除してください
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/04(火)21:47:31 ID:j6E
大変だねw
まあ、ロシア人がコストを払う決断ができるまでは日本は待ったほうが良さそうだね。w
【レコードチャイナ】「日米合同部隊」が南シナ海で衝突しても中国が勝つ!〜「中国の技術力は既に強大であり、日本は頼りにならない米国を捨て、慎重に判断すべきだ。」[H28/10/18]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476777663/
1 名前:■忍法帖【Lv=16,メイジキメラ,UJe】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb[sage] 投稿日:2016/10/18(火)17:01:03 ID:???
記事名/日米合同部隊が南シナ海出動なら衝突も、中国に勝算!―習氏ブレーン
2016年10月14日、習近平政権の有力ブレーンとされる金燦榮・中国人民大学国際関係学院副院長が
中国外交研究者グループの一員として来日、日本記者クラブで会見した。
中国が直面する問題として、「台湾海峡」問題は2018年に危険な領域に入る可能性があると指摘した。
また「南シナ海」問題に触れ、「日米合同部隊が共同行動すれば、中国は強く反発する」とした上で、
「圧力や脅しをかければ悪い結果になる。(衝突すれば)中国の勝算が極めて大きい」と強調。
さらに、「中国の技術力は既に強大であり、アメリカの優位性は消えつつある。日本は米国が頼りになるとの考えを捨て、
行動を慎重に判断すべきだ」と警告した。発言要旨は次の通り。 (中略)
*以下、戯言!!
共産党創設100周年の2021年に、「ゆとりある社会」をつくるため、1人当たりGDPを現在の8000ドルから1万2000ドル(約125万円)に引き上げる。
建国100年の2049年には3万ドル(312万円)に達し、先進国の仲間入りを果たす。
経済規模で米国の3倍になる。中産階級が10億人に増加する。いずれも実現可能だ。
経済の実勢を表す購買力平価方式ではIMF発表で既に米国を上回っている。 (中略)
南シナ海問題で、トラブルを起こさないためには米国の自制が必要だ。
長い年月にわたり南シナ海関係国間でトラブルがあったが、中国は抑制してきた。
ところが15年以来米国が介入してきたため、当事国同士ではなく中米間の問題に変質した。
米国は域外の国であり、自制し冷静に対応すべきだ。
稲田朋美防衛相が南シナ海での日米合同パトロールに言及したが、日米合同部隊が共同行動すれば、
中国は強く反発することになる。圧力や脅しをかければ悪い結果になる。
意外に思われるかもしれないが、(衝突すれば)中国の勝算が極めて大きい。
中国の工業・軍事技術の発展は著しく、アメリカの優位性は消えつつある。
南シナ海問題の解決は米国と日本の出方にかかっている。中国の技術力は既に強大であり、
日本は米国が頼りになるとの考えを捨て、行動を慎重に判断すべきだ。(八牧浩行)
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
レコードチャイナ 10月18日
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=152749&ph=0
という訳で今日のバカニュース。
N速+から。
はははは。(^^;
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)17:07:55 ID:Gmm
( `ハ´) 今なら"準国民"待遇で迎えてやるアルよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)17:09:07 ID:mbW
いつになったら、未開な野蛮人から進化するのやら
5 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)17:17:54 ID:Eoq
この記事自体が圧力と脅しやん
つまり小国は大国の言うことを聞けってのを、日米にも使ってる
アホや
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)17:22:27 ID:ChE
アメリカの優位性が縮小されつつあるのは確かだが、現時点でダントツの世界一の軍事大国である事に変わりはないからなw
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)17:22:47 ID:FJG
米国「…米$の利子上げよかな?w。」
日本「経団連潰して、中国と経済断交しようかな?w。」
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)17:31:11 ID:e4b
本当にそう思ってるなら、とっくに尖閣に進駐してる
日本は憲法の縛りがあるし、米国も尖閣のために
軍を出すかどうかはわからない
簡単に占領できそうでしょう?
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)17:36:19 ID:doT
満州建国から支那事変に至るまでに日本を否定して白人の子分になりアジアで狼藉働いてたのは漢民族だろ
今更何言ってるんだ
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)18:25:26 ID:2K4
効いてる効いてるwwwwww
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)18:33:34 ID:IRR
つい何日か前に退役軍人が待遇改善を求めてデモをしてなかった?
そんな国の軍人がいざ戦闘となった時にまともに戦うとは思えないよね
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)20:30:08 ID:pEs
>>1
だったら黙っときゃ良いのに…北朝鮮と同じと思われるよ?
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)20:33:20 ID:FJG
習近平になってから、やたら火病を起こすようになったな…。
小物病が進行しているのかね?。
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/10/18(火)20:53:15 ID:hlj
ほぼ悲鳴にしか聞こえない
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)21:03:42 ID:7tx
戦争する気満々やなw
24 名前:警備員◆OQUvCf9K4s[] 投稿日:2016/10/18(火)21:04:57 ID:G4e
>>23
既に声闘と言う戦争行為をしています(w
25 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)21:42:50 ID:jvi
>米国は域外の国であり
しろうと考えだな! ぜんぜんわかってない
26 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/10/18(火)21:45:36 ID:jvi
中国は、陸にいればいい。余計なことをかんがえるな!
海は、日本、フィリピン、アメリカのものだ
はははは。(^^;
という訳で今日はここまで。
リンク切れ、ミスは笑ってご容赦を。
リンク先へのジャンプはURLをご確認の上、ご自身の責任でお願いします。
人気blogランキングにいっぴょ
東亜備忘録イチオシ!
ありがとうございます。(^ω^*
まあ、連中が気づくまでは待つしか無いんだよね。多少は圧力をかけるにしてもね。w
月額263円からのナウでヤングなレンタルサーバー!
ロリポブログも容量1GBにパワーアップ! (^ω^

こちらもオススメ。(^ω^*

こまめにチェック。新たな出会いへ。









長いお別れ

探偵フィリップ・マーロウの活躍するシリーズ作品。
もしも親友に送る1冊を選んでくれといわれたら私は迷わずこれを選びます。
ちょっと長いけどね。
チベット、ウイグル、内モンゴル問題を国際的な場で話し合う時期が来た。
>【湯浅博の世界読解】米を巡り、互いに利害が一致したときだけ手を結ぶ中露 一方で安倍首相の対露外交は危なっかしく…[9/21]
>日本は、中国の南シナ海支配に対して国際法順守を要求しているのに、ロシアの国際法違反には目をつむるという矛盾は否定できない。
日本がロシアに対して求めている国際法の遵守は北方領土問題のみ。
中国の南シナ海問題と違って交渉の余地がある。
それにロシアにとっての最大の対米カードになり得る存在が日本。
>【正論】プーチン政権が狙うのは経済協力の引き出し 安倍首相の対露政策は逆効果だ 新潟県立大学教授・袴田茂樹[10/3]
中国と関わっても今後なんら成果を期待出来ないことははっきりしているのに、経済協力を強いられている。
それを考えると、日本がロシアに関わることは必要と思われる。
経済協力だけで終わるわけではなく、日本人が歴史上初めて大規模に直接ロシア人と向き合うことになるわけなんです。
日本とロシアが交流すれば、どんな文化が生まれるかが楽しみです。
>【エネルギー問題】日露経済協力 極東から電力輸入構想、プーチン大統領自ら要望:ケーブル敷設はソフトバンクグループが検討[10/16]
電力が安いなら、日本は野菜工場を売り込んだほうが早いんですがね。
>【国際】【世界を読む】 「奪われた領土」極東ロシアに流れ込む中国人…“スーツケースで侵略”は危険な火ダネ [H28/10/4]
.
日本の中国人と韓国人もついでに送りたい。
鉄道で本国に送還出来るし。
>【レコードチャイナ】「日米合同部隊」が南シナ海で衝突しても中国が勝つ!〜「中国の技術力は既に強大であり、日本は頼りにならない米国を捨て、慎重に判断すべきだ。」[H28/10/18]
>米国は域外の国であり、自制し冷静に対応すべきだ。
.
太平洋戦争はどの国がどこで戦争したのか誰か教えたほうがいい。
ロシアはそういう国だから。
それを踏まえて交渉し、約束が反故にされたら即座に支援を打ち切るくらいのことをやれるならいいけど……
>日露経済協力 極東から電力輸入構想、プーチン大統領自ら要望
安いと言って売り込んでも、供給開始後に一方的に値上げ宣言したり、二国間でゴタゴタが起きたら送電止めたりするんだろ。
https://twitter.com/hide7/status/789718362515308544
南スーダンに派遣される自衛隊は軍隊で無
いので、敵の攻撃に対しては交戦することが
許されていない。 このニュースの余様に国
連軍が守らなければ自衛隊は全滅する。
支那の人民解放軍が反政府軍をそその退か
して自衛隊を攻撃させて、自分達高みの見物
で自衛隊を全滅させるのである。
安倍晋三総理はそれを行なおうとしている。
信用できない支那朝鮮の下請けとして自衛
隊を犠牲にしようとしている。
即ち、日本民族の許す事の出来ない背任行
為を行なっている。
アホの日本人を騙せると考えている。
詳細は
【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。
日本の周辺は約束を守らない国ばかりだから、譲歩の姿勢を見せるだけでOK。実施は実効があってから。最初から拒否なら周辺国の狭量を際立たせられるし。どちらにせよ露はジリ貧、困っているのはアチラさんでコッチじゃない。果報は寝て待て、で行こう。
>【エネルギー問題】日露経済協力 極東から電力輸入構想、プーチン大統領自ら要望
そういう話を進めたいならまず信用を培うところから始めて頂戴。その為には過去の約束違反を認め謝罪し島を正当な持ち主に変換すること。できる?(笑)
>【レコードチャイナ】「日米合同部隊」が南シナ海で衝突しても中国が勝つ!〜「中国の技術力は既に強大であり、日本は頼りにならない米国を捨て、慎重に判断すべきだ。」
あまりにも大風呂敷を広げると、相手を脅すどころか笑かす逆効果になってしまう。白髪三千丈の国には解らないかもな。