>
>逆に民族に誇りが足りないからこそ沽券や体面を気にするんじゃなかろうか。大国から冷たく扱われたとき、顔は笑って腹で臥薪嘗胆を誓うか、ヒステリックにキャンキャン吠えるだけで終わるか。極東にはどっちのサンプルもあるだろ?
>フィリピンだって米の正式拳銃を45口径に変えさせた勇猛さがあったはず。拗ねるな。
>
>>【中比首脳会談】ドゥテルテ大統領〜珍しくスーツ姿。でも習主席の前でガムをかむ?
>
>中国の言うことは紋切り型で退屈だから、礼儀を守るために眠気覚ましのブラックガムでも噛んでたんじゃね?
>
>>【日中】天皇陛下のおことばを習近平氏がさっそく政治利用
>
>天皇制を突っつくと日本はヤバい、と70年前の米さえ理解していたのに、中は学習能力が絶望的に欠けているのか?韓の日王呼ばわりがどれだけ反韓を買っているか分析してみろよ。
>
>>【皇后さま談話】皇后さま「それまで私は、歴史の書物の中でもこうした表現(生前退位)に接したことが一度もなかったので、一瞬驚きと共に痛みを覚えたのかもしれません。」
>
>君主制であれ宗教であれ、人の神聖とするものを踏みにじることで、愚劣なる民衆の目を覚ますというのが共産革命の手法だから。大事なものを汚されて激怒を買うという副作用は覚悟してもらわなくっちゃな・・・
ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
まあ、なかなか難しいところだけどね。
国民がそれを望むのなら仕方ないって面がある。
社会の持っている基本的な価値観や倫理観にどうしても縛られてるからね。
もちろん私も踏ん張らなきゃ前に進めないよ、とは思うけどね。
ただ、それはやっぱり踏ん張れる体力があると思うからそう考えるわけで、本当に弱ってる人には空元気が必要ってこともある。
おもしろい人だよね。w
私はつまらない礼儀にとらわれないってのはいいと思ってるけどw、それはお互いに承認した場合にしか通らない訳で。
俺のルールを通したわけだから、儒教ルールじゃ序列が上とみなされるわけだ。
(^^;;;
ホントに序列主義ってのは馬鹿げてるね。w
一見、文化的なように見えて、実は力があればそれでいいっていう愚かな覇権主義になってる。
まあ、しょうがないよね。
相手の権威を踏み潰すことが儒教的ルールのパワーゲームだから。
結局、衝突するしか無い。
あるいは付き合わないようにするが。
国家ってのは人と人の集まったグループなんだけど、利益集合体ってだけじゃない。
核になる価値観を共有している人たち同士の集まり。
単なる利益集合体じゃ困難に直面した時にバラバラになってしまうからね。
そこを大切にする必要があるし、実のところ、それが国民国家ってものなんだよね。
>>「米国に犬のような扱い」ドゥテルテ氏、安倍首相に心情
>
>産経の記事にもっとはっきり書いてあったw
>「米国は『(麻薬取り締まりで容疑者の)殺害をやめなければ、援助をやめる』という。首輪をつないだ犬に『犯罪者にかみつくのをやめないと、エサをやらないぞ』というのと同じだ」
>http://www.sankei.com/world/news/161027/wor1610270038-n1.html
>
>表に出てきていないけど、米比間で何か大きな支援の話が進んでいたのかね?
>けれど、条件に麻薬犯罪者射殺OK制の廃止をしつこく要求されて切れた……?
>もしそうなら、暴言を吐いても、裏の協議内容を具体的に出さない分、リークするコリアンよりマシか。
>「日本は援助に見返りを求めない」と言っていたのは米国への皮肉?
>日本が求める見返りは……相手が援助なしでやっていけるようになり、対等に付き合えるようになること、被援助国が将来、援助国なること……かもね。
>とりあえず、援助を求めながら反日しないだけマシに見えてしまうあたり、我ながら特アに毒されているなと思う(苦笑)
>米国に暴言吐くけど、反米しながら支援要請してないもんなw
>
>>ドゥテルテ大統領〜珍しくスーツ姿。でも習主席の前でガムをかむ?
>
>口をもごもごさせていただけじゃなく、スレでも指摘されているように、人民大会堂で習近平に案内されているとき、ズボンのポケットに手を突っ込んで歩いてたんだよね。
>表情も口がへの字に曲がっていた。
>精一杯の虚勢だったのか、機嫌が顔や態度に丸出しになって愛想笑いもできない人なのか……
>
>>南シナ海の事態をここまで悪化させた張本人は何といっても米国オバマ政権であることは間違いない。
>
>悪化させた張本人は埋め立てを強行した中共だろ。
>アメリカに止める義務なんてないんだから。
>多くのアメリカ国民は遠い海での出来事には無関心だろう。
>イラク戦争のあれやこれやで厭戦気分が続いているようだし。
>遠い砂漠の国で兵士が血を流したばかりなのに、やるなんて決めたら「なぜ我々に直接関係ない遠い海で、我々の兵士が血を流さねばならない」とか言われて、支持を失いかねない。
>現場の米海軍はやる気があるかもしれないけど。
>
>>天皇陛下のおことばを習近平氏がさっそく政治利用
>
>陛下への面談をごり押しして、当時の日本の世論に猛反発されたのに、懲りずに政治利用か。
>
>>韓国社会の災難に対する備えのシステムがどれほど脆弱なのか如実にあらわれたという点だ。
>
>それが韓国だろ。
>そういう面での備えを軽視し、かかるコストを削ることで発展してきた。
>蓮舫が「百年に一度の洪水に備えるのは無駄」と言って予算を削ったように。
>仮に予算がついても、ポッケナイナイしてきた。
>半島で滅多に起きない地震の速報システムが不備だと嘆く前に、原発や兵器に偽部品を使うことから止めたらどうだ。
ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
まあね、フィリピンの立場はよくわかる。
自分たちのことは自分たちでやる。
けどね、アメリカにはアメリカの立場ってのもあるんだよね。やっぱり。
最低限のルールを守らない相手には援助できない。
ベトナムで失敗してるからさ。w
今は国民に支持されてるけど、やっぱり民主主義的なルールを逸脱してしまうと、いつかそれが今とは違う方向に向いてしまうかもしれない。
そうした指摘をすれば嫌われてしまうけど、やっぱり言うべきことは言わなきゃいけないんだよね。
日本もそうした所はある程度は見習う必要がある。
ただまあね、相手に恥をかかせないように配慮する必要はあるだろうし、フィリピンだって調整的な役割を日本に求めてる面はあるでしょう。
確かに暴言を聞いてる分には笑えるんだけどw、裏では慎重なやり取りがあるんだと思いますよ。やっぱり。
本当の優しさってのは、そういう厳しさも内包してるもんでしょ。
天下の大うつけか、はたまた稀代の天才か。
まあ、大抵は大うつけなんだけど。(^^;;;
まあ、中共が悪いよね。第一義的に。
ただまあオバマ政権になってから中東も含めて状況が悪化したのも間違いない。
それも元はと言えば、ブッシュJrを追い落とすために必死にイラク戦争を否定した結果でもあるんだよね。
批判した人たち、今も批判してる人たちは決して認めないけど。w
撤退を進めた結果、混乱が拡散した。
だからまあ、オバマ政権の政策が間違いだったのも間違いない。
まあ、アメリカが世界の警察であるべきかっていう議論は当然あるけどね。
その場合は、アメリカ以外の国々がアメリカのやってきた仕事を分担することになる。
アメリカは果たしてきた役割に対して十分な敬意を受けてきたのかってのがあるんで、いつもアメリカに対して甘くなっちゃうんだけどね。私は。
(^^;;;
まあ、その程度のやつってことだね。w
実は災難に対する備えじゃないんだよね。
本当は人命尊重の問題で。
そしてそれは弱者に対する配慮の延長にある。
自分以外の人の痛みに共感できるのかって意味で。
それに気づくまではいつまでたっても災害対策は進まないだろうね。
(^^;;;
実のところ、際限ない要求をする被害者ってのも、相手に対する共感が欠けているって点ではまったく同じなだよね。
>>【政治】フィリピン・ヤサイ外相“南シナ海棚上げしても中国と関係前進を” [H28/10/27]
>
>肝心の米国が中国と繋がって、動いていない状況ですからね。
>共和党の米国ならとっくに人工島を爆撃している。
>移民が多くなれば共和党支持がなくなります。
>戦中のようにアジアの平和は全部日本に任せるか、米国が実力行使するのか。
>日本は自国のためにはあまり動かなくても、他国のためなら動きますからね。
>.
>>【皇族/外交】天皇陛下とフィリピン・ドゥテルテ大統領との面会は中止に [H28/10/27]
>>歴史は本当に驚くべき偶然を演出するね。
>
>左翼政権の暴走を止めた二度の震災とか、偶然が当たり前のように起きてますがな。
>
>>【福島 香織】ドゥテルテ訪中は中国の外交的勝利なのか:「大盤振る舞い」の損得勘定は…[10/26]
>>母方の祖父は中国人である。だから中国人の特性をよく知っている。
>
>土壇場で手のひら返し、宣言ですね。
>
>>【日中】天皇陛下のおことばを習近平氏がさっそく政治利用[H28/10/19]
>>ふざけたことを言ってると火傷するからな。w
>
>中国で日本と戦争して政権が倒れなかった王朝はありません。
>.
>>【皇后さま談話】皇后さま「それまで私は、歴史の書物の中でもこうした表現(生前退位)に接したことが一度もなかったので、一瞬驚きと共に痛みを覚えたのかもしれません。」[H28/10/22]
>
>NHKの朝敵確定しました。
>いつまで持つんでしょうかね。
ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
まあ、現実問題、誰が中共の首に鈴をつけるのかって状況になってる。
日米欧の誰もがね。
極東は日本の担当だろうってEUあたりは思ってそうだけどw、それを100年前にやった結果が第2次大戦だったわけで。
大陸に踏み込むと大変なことになるのはわかってるんで、それはそちらでやってくださいよ、と。w
近いほどブラックホールに吸い込まれやすいからね。
そういう先進国のパワーゲームの中でフィリピンに出来ることは限られてるからね。
いやホント、面白いよね。歴史って。
フィリピンは持ち札をどのタイミングで切ってくるのか。w
確かにそうですね。
日本に弓を引く者は必ず報いを受ける。w
いい加減、ここらでしっかりと引き締める必要があるよね。
最低限の儀礼ってのは日本にかかわらず、どこにでもあるんだから。
外国の王室には「殿下」で皇室にだけ「さま」とか、そんなの普通に考えておかしいでしょ、と。
>>【皇族/外交】天皇陛下とフィリピン・ドゥテルテ大統領との面会は中止に [H28/10/27]
>
>今の所言える事は、フィリピンとの関係は揺るぎがない事かな?
>強かで強制ではない求心力のある政治家がトップを張ると、小国は比較的安定するからね。
>フィリピン国内では以前から親日家として知られていて、その行動もかなり手広いらしい。
>
>ただ、対応を間違えると最悪の結果になるので外務省の調査能力が・・・一番心配。
>
>さて、来月はオニオコが改ニ[改造図で特大発持ってきそう]なので2隻目を育てている。
>バケツがもう70程でカンストするので頑張っている(西方クエ以降を無視して節約)。
>持っていない親潮以外は全てLV70を超えたので大して頑張る要素はないんです・・・。
>
>リアルでデスマーチが継続しているのでイベ自体を楽しめるのか、甲8が出来るのかは本当に分からないけれどね・・・。
ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
まあ極端な行動、言動の人の場合、どうしても先が読めないからね。w
そういう時はいかに原則に沿って行動するのかってのが大切になる。
相手が思わぬ行動に出た場合でもちゃんと説明できますからね。
ある意味で、こちらの自制心が試されてる。
恒例のサンマ祭りは今年も盛況のようで。w
それが終われば新たなイベントに向けてしっかりと準備しておかないといけませんからね。
無理をしない範囲で楽しんでください。
お疲れ様です。
では今日もオープン2ちゃんねるから参りましょう。

まずは見出しからどうぞ。
【軍事】中国国防省、日本のスクランブル発進を「危険」と非難 [H28/10/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477669140/
【南シナ海】中国船「スカボロー礁から姿消す」 比国防相 [H28/10/28]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477664951/
【国際】南シナ海、日比は「法の支配」重視で一致、中国外交部「幻想は捨てた方が良い」 [H28/10/28]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477630115/
【軍事】国会同意なければ自衛隊は朝鮮半島に入れない=韓国国防部 [H28/10/28]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477628578/
【軍事】在留邦人救出に必要な軍情報「渡さない」 韓国国防相 [H28/10/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477667995/
【軍事】韓国政府 中国に軍事情報協定締結を提案 [H28/10/28]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477628535/
【聯合ニュース】北朝鮮核ミサイルに対し日本の偵察衛星情報を期待…韓国政府、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)締結議論再開[10/27]
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477575069/
【メディア】「南京事件」記事、産経に日テレ抗議 [H28/10/28]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477628902/
comment欄へ

パズルを解くようにマップをクリアし、手に入れた報酬で自軍を育てる。
まずはストーリーミッションを幾つかクリアし、導入部を理解したら戦術指南クエストで基礎を学びましょう。シルバーのユニットは使い方がわかるまで大切にしまっておくこと。
http://aigis.gcwiki.info/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%CA%FD%A4%D8
こちらを参考にどうぞ。(^ω^
緊急ミッション:カボチャの魔導鎧兵 開催中!
第二覚醒を順次実装開始!
本文はこちら